![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:244278 |
1年生といっしょに![]() ![]() ![]() いつもは,1年生を招待して遊んだり学習したことを発表したりしていますが,今回は1年生がもてなしてくれました。ネックレス・マラカス・バッチ・でんでんだいこ・どんぐりごま・人形づくりの6ブースに分かれ,1年生の発表を聞きながら楽しく秋あそびをしていました。「1年生と一緒にできてよかった!」「家に帰ってからやってみる!」と嬉しそうに話していました。 体育の時間や道徳の時間を一緒にしていると,2年生としての意識が高まるようです。4月当初と比べると,本当に成長したと感心させられ,同時にとてもうれしく思います。 小さな巨匠展の作品を作りに花園小学校に行きました。
2月に行われる小さな巨匠展に向けて,右京区の12校の子どもたちが集まって第1回の作品作りをしました。今年は,「つながる みんなの すてきな せかい」がテーマです。大きな丸い箱を見るだけで子どもたちから,「ケーキだ。」とすぐに声が上がり,3つ重ねると「デコレーションケーキだ。」と目をきらきらさせて見ていました。「これをどんなふうにかざっていこうか。」と先生から聞かれると,それぞれの子どもが思い思いの意見を発表していました。それを取り入れながら,今回は,下地作りとして,ちぎって白い紙を貼る作業と,各校の看板のダンボールを色紙でかざる作業をしました。他の学校のお友だちと一緒に楽しく色紙を貼りました。次回は,1月11日です。また,次に会えるのを楽しみに帰ってきました。
![]() ![]() ![]() ハートフル発表会 2組
道徳の授業で学習したことをもとに「部活の陸上をがんばっていること」をテーマに発表しました。
陸上で走っていると,ともだちが「がんばれ,もうちょっと,がんばれ。」と声をかけてくれて,その声を聞くとうれしくてパワーがでること。リレーを走っているとき,いつも「1位になる。」と思って走っていること。それは,後でどうなるかわからないからあきらめず頑張っていること。でも1位になれなくても6年生が「がんばったなあ。よかったで。」と言われるととても心が大きくなって真っ赤に燃えるように感じることなど,自分が頑張ったことに対してほめられたり,認められたりするととてもうれしいことをみんなに伝えたいと思い発表しました。 会場からも発表を聞いて,たくさんの感想が出ました。挑戦することの大切さやそれを応援しようとするあたたかい気持ちが大きな力を与えることをみんなで考えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|