京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up49
昨日:31
総数:419378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

大文字

 アルファベットの大文字の学習です。カルタやビンゴゲームをしながら覚えました。楽しい時間でした。
画像1
画像2

ロング昼休み(5年生と一緒に)

画像1画像2
 今週のロング昼休みは,5年生とドッチボールで遊びました。3年生と5年生の混合チームで楽しみました。5年生の投げるボールに驚きながらも楽しんでいました。

1けたをかけるかけ算の筆算

画像1画像2
 今日は,一の位にも十の位にも繰りり上がりがある筆算のしかたを考えました。これまで学習してきた方法を使うとできることに気がつきました。

ハロウィンビンゴ

画像1画像2
 今日はALTの先生が用意してくれたハロウィンに関わる物を使ってビンゴ大会をしました。最後まで終わらなかったので来週の時間に続きをします。

クリーンキャンペーン頑張っています

画像1画像2
 毎週水曜日にクリーンキャンペーンがあります。3年生の子どもたちは一生懸命ごみ集めをしてくれています。目標は全員参加です。

学習発表会 練習がんばっています

画像1
 今日は舞台に上がって練習しました。これから動きや演奏・合奏の完成度を上げていきます。

1けたをかけるかけ算の筆算

画像1画像2
 今日は十の位で繰り上がるかけ算の計算の方法を考えました。考える時に大切にしたのは,位を揃えて計算をすることです。

流れる水のはたらき

 理科の学習です。流れる水のはたらきの実験です。けずる・運ぶ・積もるの働きがよくわかります。
 実験をきちんとすることも大切ですが,後片付けも大切です。全員で片付けをした後,残りは教師がやろうと思っていたら,5年生の有志が自主的に最後まで片付けてくれました。感動です。
画像1
画像2

和菓子を作ろう

 和菓子店舗の見学を終えて,学んだことをまとめる学習です。子どもたちは,たくさんのメモの中から絞っていきます。
 他の班に発表する日が楽しみです。
画像1
画像2

水平社宣言

画像1画像2
 社会科の授業で水平社宣言の学習をしました。資料を通して,どんな想いが込められているのかについて話し合いました。たくさんの先生方が来ていましたが,集中して授業に取り組む姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 部活(陸上)
給食の日
完全下校
12/8 部活(陸上)
人権部会
6年ランチルーム
12/9 えのきお皿・5年和菓子販売
PTAもちつき大会
12/11 銀行振替日
5年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定表配布
放課後まなび教室
避難訓練(不審者)
12/12 部活(陸上)
SC来校
コリアみんぞく教室
委員会
3年ランチルーム
12/13 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室
ステップアップ4〜6年
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp