京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:84
総数:187045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

読み聞かせボランティアの方による読み聞かせ

今日,学校運営協議会の読み聞かせボランティアの方がによる読み聞かせがありました。
大型絵本やプロジェクターを使われたことに加え,登場する人物等になりきって声に変化を付けられたり,衣装を早変わりされたりしました。
子ども達も食い入るように物語の世界に入り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1画像2
読み聞かせボランティアの方々が,お昼に来てくださいました。
全校で体育館に集まり,3つのお話を聞きました。
仕掛け絵本や役割読みなど,いろいろ工夫してくださったのでとても楽しい時間を過ごすことができました。

ほしぞらのおんがく

画像1
「ほしぞらのおんがく」のお話を聞いたり,絵を見たりして思い浮かべた様子を出し合ったあと,星の音探しをしました。
鉄琴・すず・トライアングルを使って,星に合う音や奏法を見つけました。
画像2

けいさんの かみしばい

画像1
「8+6」や「12−7」の紙芝居を作りました。
教科書に載っている紙芝居をヒントに,ひとりひとりが紙芝居を作りました。

どくしょタイム

画像1画像2
12月は人権月間ということで,「ともだち」をテーマにした読聞かせをしていただきました。
「ともだちと聞いて,どんな言葉を思い浮かべる?」という質問から始まり,子どもたちは,「一緒に遊ぶ」「一緒の本を読む」「助けてあげる」などひとりひとりが思い浮かべた言葉を言いました。
そのあと,『しんせつなともだち』という本を読んでいただき,友達を思う行動は,最後に自分に返ってくるということを学びました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
12月の土曜学習は,京都教育大学の方が来てくださり,空気と音の実験をしました。
空気の実験では,○△□の形をした空気砲を実際に触らせてもらったり,跳び出てくる空気を感じたりしました。
音の実験では,ストローで笛を作り空気が震えることで音が出ることを体験しました。
参加した子どもたちの感想です。
「空気が顔に当たって,おもしろかったです。」
「三角なのに,丸に形が変わるなんて不思議でした。」
「ストローの笛の音を出すのが難しかったです。」
「今日の実験が楽しかったので,おうちでもやってみたいです。」

なにがでてくるかな!?

箱の前や上からとび出してくる袋をみて,何が出てくるかを想像しました。
「亀の首が伸びてるところ。」「きのこが生えてきたみたい。」など,想像したことを出し合い,イメージしたものを作っていきました。
画像1

朝読書

画像1
朝休み終了前の音楽が流れると,読みたい本を選び,席に着くようになってきました。
図司先生から紹介していただいた本を読んだり,自分が選んだ本を読んだりしています。
これからも,いろいろな本に出会ってほしいです。

ペンネの豆乳グラタン

給食に初めてグラタンが出ました。
スチコンが導入され,今までになかった献立が出るようになりました。

初めてのグラタンに子どもたちは大喜び。
「おいしい。」「おかわり,欲しい。」という声が教室に飛び交いました。
画像1画像2

「あしなが」

 はじめに,校長先生から人権についてのお話がありました。
 読み聞かせでは,「あしなが」(あきやまただし)を聞いて,「友だち」について考えることができました。
 図書館では,関連図書を掲示しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp