京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:82
総数:486991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

3年生お仕事お手伝い体験(セブンイレブン)

画像1
画像2
画像3
 セブンイレブンでは,店長さんからお話を聞いて,商品の陳列,レジ打ち,商品のバーコードを読み取る体験などをさせていただいたようです。

 セブンイレブンでも,たくさんお客さんが来られていて,大変お忙しい中,お仕事をていねいに教えていただきありがとうございました。

 ここでも,保護者のボランティアの方にお世話になり,活動している様子を写真におさめていただきました。本当にありがとうございました。

 

3年お仕事お手伝い体験(パツタージュ七彩)

画像1
画像2
画像3
 パルタージュ七彩様では,6人という大人数を受けいれていただきましたが,昼食のカレー作り係,パッケージの値札を貼る係,出汁作りの準備をする係に分けてもらい,それぞれお仕事をさせていただきました。

3年お仕事お手伝い体験(阪急オアシス)

画像1
画像2
画像3
 阪急オアシスでは,店長さんにお仕事のお話をしていただいたり,店員さんについてもらって,商品の陳列をしたりさせていただいたようです。お客さんが商品を見やすいように,いつもきれいに並べておくことが大切だと知ることができたようです。

 朝の10時30分で,たくさんのお客さんがお買いものに来られていて,お店が忙しい中,子ども達にていねいに教えていただきました。

 お忙しい中,引率のボランティアに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

3年お仕事お手伝い体験(アヴリルペパン)

画像1
画像2
画像3

 アヴリルぺパン様では,毛糸を10gごとに仕分けしたり,パックに詰めたりしました。毛糸を使って,アクセサリーも作らせてもらいました。大切に使ってくださいね。

3年お仕事お手伝い体験(鷲野染工場)

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合の学習で,前回のインタビューに引き続き,今日はお仕事お手伝い体験をさせていただきました。

 鷲野染工場さんでは,「染めもの体験」で,実際に子ども達が生地に染色をさせていただいたようです。

 子ども達が染色した生地を,製品にしてくださるそうです。さて,何が完成するのでしょうか?本当に楽しみですね。

 本当に,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

3年お仕事お手伝い体験(大黒屋酒店)

画像1
画像2
画像3

 大黒屋酒店様では,おもに接客をさせてもらいました。レジ打ちをさせてもらい,おつりを渡しました。大きな声で「いらっしゃいませと」言えていましたね。

3年お仕事お手伝い体験(pannnochihare)

画像1
画像2
画像3
10月10日(火)

 本日は,総合的な学習の体験学習として,前回ご協力していただいたお店に,お手伝い体験をさせていただきました。パンを作ったり,窓ふきやゴミ拾いをしたり,接客をしたりと,各グループ実際にされているお仕事を体験させていただきました。
 子どもたちにとって貴重な体験となりました。ご協力していただいたお店の方,ボランティアにご協力くださった保護者様,ありがとうございました。
 
パン屋さん(pannochihare様)
 お店のお掃除やパンのトッピングをしました。とてもおいしそうなパンを作っていました。たくさん売れたかな?

3年お仕事お手伝い体験(亀屋光洋)

画像1
画像2
画像3
 
 亀屋光洋さんでは型を使っての和菓子作りや,接客などをしました。今の時期に綺麗なコスモスのお花の和菓子はとてもおいしそうでした。

3年お仕事お手伝い体験(下川履き物店)

画像1
画像2
画像3
 下川履き物店では,靴の履き方講習を受けたり,接客をしたりしました。靴の履き方が悪いと,姿勢や肩こりにも影響してくるのですね。

「わが修二校 第6号」アップ

10月10日(火)

配布文書に「わが修二校 第6号」をアップしました。下から直接ご覧になれます。

わが修二校 第6号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
12/6 4年校外学習「疏水記念館」 SC
12/7 ランチルーム(4い) 保健の日 読書週間(〜13日)
12/8 ランチルーム(4ろ) 5年校外学習「京都新聞社」 ALT
12/11 クラブ活動(6回目)
12/12 フッ化物洗口 持久走前健康相談
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp