京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:65
総数:544157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

PTA人権尊重街頭啓発

画像1
画像2
12月は人権月間です。

 今年は12月2日(土)に「PTA人権尊重街頭啓発」を実施しました。伏見西支部は伏見南浜小学校にて学習会を行い、そのあと伏見大手筋商店街で街頭啓発活動を行いました。
「人権月間12月 同じですあなたとわたしの大切さ」
子どもたちに胸をはって、将来が楽しみになる社会の実現をめざしていきたいです。

PTA役員の皆様、早朝よりありがとうございました。

つばさ「大淀カフェ」2017.12.1

画像1画像2画像3
 12月1日(金),大淀中学校で行われた「大淀カフェ」に参加しました。
 前もって大淀中学生がつばさ学級に来て,招待状を届けてくれていたので,どの子も,この日を楽しみにしていました。
 「大淀カフェ」では,中学生がケーキや飲み物の注文を聞いてくれ,喫茶店の雰囲気を味わいました。
 中学生は,店員として立派な接客態度でした。つばさ学級の子ども達は客としてマナーを守り,楽しく会食できました。

つばさ「カメの冬眠」2017.12.1

画像1画像2
 つばさ学級で大切に育てているカメの「くさくん」と「みどり」を冬眠させました。
 段ボールの中の飼育ケースに,落ち葉を入れてフタをしました。来年の春に,元気な姿を見せてくれることを楽しみに,しばらくの間のお別れです。

12月の朝会

12月は人権月間です。
朝会を人権朝会として実施しました。
12月の生活目標は,「もっと,人を 大切に」です。
元気の出る,勇気の出る学級に,学校にしていくために,人を大切にすること,そして人権をまもることを意識して取組を進めていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定カテゴリ
12/5 自主研究発表会 児童完全下校 計算大会〜8日
12/6 木曜校時
12/7 5年社会見学(自動車工場)水曜校時
12/8 第2回家庭教育学級講座 歯科検診9:30〜
12/9 伏見西支部部活動サッカー交流会
12/11 4年扇子作り 銀行振替日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp