京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:65
総数:544136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
午前中に一仕事はテント撤収!

簡単そうでなかなかたいへん!雑にすれば袋に入りません。人まかせではできません。

友達力がプラス1した子どもたちは声をかけあって早くにテント撤収を終えることができました。

余った時間で今晩のキャンプファイヤーの練習です。

みんなを楽しませちゃう!わくわくする!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
朝食はパックドック2!

昨日と同じメニューです。

昨日の経験を生かしてとっても上手にできました。

「おいしい!」

「今日も一日がんばろう!」

前向きな言葉がたくさんでてきました!ここでもプラス1です>

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
3日目の朝です

今日の朝の集いは、美豆小だけで行いました。

始めに楽しいゲームで目覚ましです!

子どもたちの司会で進みます。

「新○○がでたゲーム」の各班の発表もあって盛り上がりました。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
3日目の朝です

今日の朝の集いは、美豆小だけで行いました。

始めに楽しいゲームで目覚ましです!

子どもたちの司会で進みます。

「新○○がでたゲーム」の各班の発表もあって盛り上がりました。

山の家 プラス1キャンプ

この後は天体観察です。

昨夜とともに天気が良くて楽しみです。

プラス1キャンプは3日目に続きます。

(次の更新は明日になります・・・)


山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
後片付けもしっかりします!

お鍋もぴかぴか!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
各班ともに口をそろえて、

「うちのカレーが最高においしい!」

第3のスパイスが聞いているようです。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
カレー作りは

「力を合わせてごちそうづくり」のめあて通り、みんなが力を合わせておいしいカレーをつくりあげました。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
ミッション3・・・暗号解読すると・・・・「いわなのしおやき」!?
次のミッションに関係するのかな?

山の家にもどれば、干していた寝袋をたたんだり、今夜のロッジ棟での寝床を整えたり・・・なかなか忙しいです。

そして楽しみにしていた「夕ご飯」・・・「カレーライスづくり」

みんなやる気、満々です!!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
朝食を食べれば、ミッション3!・・・ゴシ谷ハイクです

指令書を受け取って、いざハイキングにレッツゴー!

目印のフラッグを追いかけて目的地に進みます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月行事予定カテゴリ
12/5 自主研究発表会 児童完全下校 計算大会〜8日
12/6 木曜校時
12/7 5年社会見学(自動車工場)水曜校時
12/8 第2回家庭教育学級講座 歯科検診9:30〜
12/9 伏見西支部部活動サッカー交流会
12/11 4年扇子作り 銀行振替日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp