京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:53
総数:459455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

みさきの家21

画像1
画像2
画像3
 歌って踊ってゲームをして、最高に盛り上がりました。
 きっと思い出に残ることでしょう。

みさきの家20

画像1
画像2
画像3
 いよいよお待ちかねのキャンプファイヤーです。
 火の神から火の子が火をもらい、炎が大きく燃え上がり、ファイヤーの始まりです。

みさきの家19

画像1
画像2
画像3
 夕食は子どもの好きな唐揚げやエビフライ、お味噌汁もありました。

みさきの家18

画像1
画像2
 入浴は男女別でクラスごとに入りますが、待っている間、子どもたちはトランプをしたり、友達とお話をしたりしてくつろいでいました。

みさきの家17

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは学級対抗でドッジボールをすることはあまりないので、大盛り上がりです。
 2試合ずつして順位を決めましたが、楽しそうにしていました。
 終わった後には、みんなにジュースが用意され、飲んでのどをうるおしました。

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
 浦山ウオークラリーは、雨のため中止にしました。かわって、プレイホールで学級別対抗のドッジボール大会をすることにしました。
 その話をしたとき、ものすごい歓声がおこりました。
 互いに並びあって礼をしてからからスタートです。

みさきの家15

画像1
画像2
画像3
 午前中の活動が終わり、昼食を東屋で食べました。食事係が頑張ってくれました。
 ご飯をお変わりする子も多かったです。

みさきの家14

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた磯観察は雨でできませんでした。海を見に行き、浜辺で思い出の石を拾いました。学校に戻ってから石にペインティングする予定です。
 子どもたちは石だけでなく、きれいな貝殻などいろんなものを見つけていました。

みさきの家13

画像1
画像2
画像3
 朝ごはんを野外炊事場で食べました。多くの子がしっかり朝から食べていました。

みさきの家12

画像1
画像2
画像3
 10月15日(日)
 みさきの家での2日目の活動が始まりました。朝の集いをプレイホールでしました。
 今日は雨模様なので、活動も少し変わりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp