![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132390 |
11月24日 こころの日![]() ![]() ![]() 1年 いもほりをしました♪![]() ![]() ![]() さつまいもは,春から育てていた他の野菜とは違い,収穫するまで実が大きく育っているのか確かめることができません。そのため,子どもたちは土の中で大きく育っている“はず”のさつまいもを思い浮かべ,「みんなで,やきいもしたいなぁ」「スイートポテトもいいなぁ」と,ずっと楽しみにしていました。 さっそく土を掘り返してみると,大きなさつまいもがゴロゴロと出てきました。子どもたちは,自分たちの顔と同じぐらいの大きさにびっくり!そして,大喜び!「おっきい!」「すごーい!」と嬉しそうな声が響きました。 収穫したさつまいもをどんなふうに食べようか,みんな嬉しそうに考えていました。 3年 重さ![]() ![]() ![]() もののあたたまり方![]() ![]() ![]() 2年 パスゲームがんばりました!![]() ![]() 先日,パスゲームの最後の試合を行いましたが,初めのころに比べるとみんなずいぶんパスやキャッチが上手くなりました。「○○さん!」と声をかけ合いながらパスをしたり,人が少ないところにパッと走って「こっちにパスして!」と合図をしたり。チームで協力し合いながら進めることができていました。みんなとても一生懸命で,必死にボールを追いかける姿は見ていて清々しかったです。 次回からはマット運動に入ります。ケガなく楽しく学習を進めていきたいと思います。 2年 しかけカードを作ったよ![]() ![]() 相手に分かりやすく説明するためには,どのようなことに気をつけたらいいのかを考えながら読み進めています。 先日は,教科書の説明文通りに「しかけカード」を作りました。カード作りが嬉しくて,みんな必死に説明文を読んでいました。 1年 図工「くるくる まわして」vol.2![]() ![]() できたおもちゃをみんなで回してみると,「まわった!」「きれい!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。 1年 図工「くるくる まわして」 vol.1![]() ![]() 子どもたちは,「先生,図工って何時間目やったっけ?」「早く図工の時間になったらいいのに」と,朝からそわそわ。家で図工の教科書を見て,どんなものをつくるのかしっかり“予習”してきた子もたくさんいました。 風でまわしたときのことを思い浮かべながら,紙コップに色を塗ったり模様をつけたりしました。友だちの活動の様子を見て,「その色いいね!」「きれいな模様だね!」と声をかけ合う姿も見られ,なんとも和やかな雰囲気の中で学習することができました。 1年 リレーあそび![]() ![]() ![]() 6チームに分かれ,自分たちで準備や片付けの役割分担もして,学習に取り組みました。はじめは,友だちと一緒に楽しんで走ってはいるものの,途中で走る順番がわからなくなったり,バトンを落としたりしていました。しかし,回数を重ねるうちに,どうすればもっと速く走れるか相談をしたり,バトンを落とさないよう声をかけ合ったりしながら,走ることができるようになりました。 友だちと一緒に話し合ったり,考えたりすることを楽しめるようになってきたことが,とても嬉しいです。 向島中学校オープンスクール
今回のオープンスクールは部活動体験でした。
自分で選んだ部活動の体験をさせていただきました。 優しい先輩に丁寧に教えてもらい,楽しく体験ができました。 向島中学校の皆さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|