![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:34 総数:233647 |
昼休み![]() 遊びの後は,気持ちを切り替えて学習に励みます。 下校時刻について![]() 【16時完全下校(部活動のある児童のみ16時30分完全下校)】 12月に入り,今が一番日没の時刻が早い時期です。お家でも,近所の友達と一緒に早目に帰宅するようご指導ください。 読書週間![]() 読書の楽しさを全校に広めるために,図書委員会が,11月15日・ 17日・22日・24日の中間休みに体育館前で紙芝居をしました。 寒い日が続く中,たくさんの子どもが集まって聴いていました。本で読んだことのあるお話も,紙芝居を通して聴くとまた違った楽しみになります。 いろんな形でお話と触れ合えるいい機会になったことと思います。 11月 校長講話
11月6日(月)の校長講話のテーマは,「男女平等」でした。
我々は,無意識のうちに,「男の色・女の色」や「男の仕事・女の仕事」,「女はこうあるべき・男はこうあるべき」という決めつけをしていないかと子どもたちに問いかけました。子ども達は,素直に自分の行動を振り返っていたように思います。 性別等に関係なく自分らしい生き方ができる…子どもたちの未来はそうあってほしいと思います。 11月8日(水)に低学年と育成学級,10日(金)に高学年の授業参観・懇談会を行います。このような人権に関するテーマで,保護者の皆様とお話が出来ればと思っています。多数のご出席をお待ちしております。 しおりづくり![]() ![]() 木曜日に第二回を予定しています。自分の素敵なしおりをお気に入りの本にはさんでくれたら嬉しいです。 今日の給食![]() メニューは,ご飯・しば漬・さんまの生姜煮・ごしきのすまし汁・小松菜と湯葉の煮びたしです。 ご飯やおかずと一緒に,京都の三大漬物であるしば漬をおいしく味わいました。 無事に運動会を終えることができました![]() ![]() ![]() 途中,天候の悪化もありましたが,プログラムの進行を早め,すべてのプログラムを終えることができました。 子どもたちは,夏休み明けから頑張って練習してきた成果を力いっぱい出し切ることができました。 保護者の皆様や地域の皆様,ご来賓の方々には急な変更でご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 温かいご声援,ご協力を頂き感謝申し上げます。 4年生 本番に向けて
運動会まであと2日となりました。
棒引きの練習では,作戦を何度も変えながら最後の調整をしました。練習では,どちらの組も負けず劣らずの勝負です。 本番では,どんな勝負になるのか楽しみですね。 ![]() ![]() 運動会全校練習2![]() ![]() 前回,頑張って練習した入場行進は,かけ声に合わせて上手に行進することができていました。その他,応援合戦や代表リレーの練習もしました。 当日は,2回の全校練習を生かして,すばらしい運動会にしましょう! 運動会全校練習
10月5日(木)に,運動会全校練習を行いました。
最初に練習した入場行進では,みんなどちらの足から進めばよいか分からずに苦戦していました。 しかし,「最初の1歩は左足から」「1・2・1・2」という掛け声に合わせて行進する等の方法で,上手に行進できるようになってきました。 次回の全校練習では,もっと上手に足並みをそろえて格好の良い入場行進ができるようになるといいですね。 ![]() |
|