京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:62
総数:818315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

調理実習4

4班…好き嫌いが多い兄弟喜ぶ好き嫌いがなくなる料理(ごはん,しめじとねぎのみそ汁,野菜の卵とじ,じゃがいもとツナチーズ)
5班…家族が喜ぶ旬の野菜料理(ごはん,さつまいものみそ汁,ラタトゥイユ,青菜とにんじんとちくわのごま風味)
6班…好き嫌いが多い兄弟が喜ぶ旬の野菜料理(ごはん,みそ汁,ジャーマンポテト,キャベツのベーコンドレッシング)
 どの班も上手にできました。冬休みに,おうちでも作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

調理実習3

 各班コンセプトを立てて献立を立てました。
1班…だれでも食べられるおいしくて栄養満点な料理(ごはん,みそ汁,野菜炒め,ジャーマンポテト)
2班…忙しいお母さんが喜ぶ手軽で簡単な料理(ネバネバ丼,みそ汁,さやいんげんの胡麻和え,ギャーマンポテト)
3班…好き嫌いが多い兄弟が喜ぶ旬野菜料理(さつまいもごはん,みそ汁,マカロニサラダ,かぼちゃとれんこんの炒め物)
画像1
画像2
画像3

調理実習2

 いよいよ調理実習です。各班,役割分担をし,計画的に調理を進めることができました。4〜5品と大変たくさんの品を作りましたが,班で協力し,手際よく作ることができました。どの班もとてもおいしかったです。子どもたちも大変満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

調理実習1

 調理実習に向けて,買い物係の人たちで買い物に行きました。事前に計画を立てた材料表を見ながら,必要な量や値段,質などを考えて,買うことができました。
画像1
画像2
画像3

リースをつくったよ

画像1画像2画像3
 12月5日(火)この間作ったリースの土台にどんぐりや葉,リボンなどをつけてリースを作りました。
 「まつぼっくりをここにおこうかな。」「どんぐりをかためてつけよ。」など思い思いに作っていて楽しそうでした。
 秋の自然の素材をいかした素敵なリースができました。

雪だるまを作ったよ

画像1
5組では毎月,教室の壁画をその月をイメージして作成しています。今月はクリスマスをテーマにみんなの頭には赤い帽子をかぶせ,1年生がかわいい雪だるまを作ってくれました。「先生、できたよ!」と,ピンクのかわいい帽子がちょこんと乗った雪だるまさんを見せにきてくれました。

版画に挑戦!

画像1
画像2
4年生と5年生が彫刻刀を使った版画に挑戦しています。下絵を描いていざ彫っていくと,とても器用にシュッシュッと彫り進めています。線彫・面彫といったいろいろな彫り方で少しずつ頑張っています。集中しすぎてあっという間に時間が過ぎていきますが,みんな版画の時間をとても楽しみにしています。1年生や3年生も上級生が行っている姿を興味津々で見ています。楽しみがまた増えましたね。

チューリップの球根を植えたよ

 12月4日(月)球根をくわしく調べてみつけたよカードに書いた後,球根を自分の植木鉢に植えました。
 土を捨てて,あさがおの根っこを取除き,新しい土を入れて球根を植えます。
 赤・白・黄色・紫・ピンク どの色の花がさくか楽しみですね。
 球根を植えて水をやる時に大事に大事に水をやる姿がとってもかわいらしかったです。
画像1
画像2

PTA人権街頭啓発活動

 本日,本校のあいルームにて,人権街頭啓発活動の講演がありました。桂川中学校の森下教頭先生を講師にお迎えし,「共に生きる」をテーマにお話しいただきました。
 休日にも関わらず,多くのPTAの方々に参加していただくことができました。
画像1
画像2
画像3

あっ!見つけた!

画像1
画像2
画像3
 算数の「三角形と四角形」の学習で,今日は学校の中にある三角形や四角形を探しに行きました。
 教室の中には,なかなか三角形がなくて「どうしよう…」という子どもがたくさんいましたが,運動場や中庭に行くと,つぎつぎと見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 放課後まなび教室
12/6 フッ化物洗口  ロング昼休み(たてわり遊び)
12/7 ALT来校(5年生)  放課後まなび教室
12/8 ともだちの日  SC来校  食の指導(5組)  授業参観(5校時)・講演会(15:00〜)  トイレ清掃  放課後まなび教室
12/11 クラブ活動  銀行引落日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp