保護者様 「研究発表会のご案内」
平素は本校教育にご協力いただき,誠にありがとうございます。
来週12月1日(金)に,本校の安全教育の研究発表会がございます。
研究発表該当クラスにつきましては,ご参観いただけますので,
お時間がございましたら是非お越しください。
※ 尚,公開授業後の講演・事後研究会にはご参加いただけませんので,
その旨,ご了承ください。
研究発表2次案内
【学校の様子】 2017-11-24 14:36 up!
科学センター3
「太陽の光のヒミツ」グループでは,天文台の大型望遠鏡を使い,太陽の表面の様子を観察したり太陽の光を科学的に調べたりして,太陽の光に隠された秘密を探りました。
【6年生】 2017-11-22 18:53 up!
科学センター2
休み時間には,科学センター内の自由に触れられる実験装置を使ってみたり,外で「かげおくり」をしたりして,思い思いの時間を過ごすことができました。
【6年生】 2017-11-22 18:52 up!
科学センター1
「探究!『かみなり』のなぞ」チームでは,乾電池と回路をつなげ,9ボルトの電圧を放電させる実験装置を使って,雷がどうやって起こるのかを実験しました。
楽しい実験を通して,電流を通すものを調べたり小さい雷を作ったりして電気や雷のなぞに迫ることができました。
【6年生】 2017-11-22 18:52 up!
防災フェスティバル6
たくさんの地域の方々に褒めていただきました。
反省点を来年度に引き継ぎ,よりよいものにしていこうと思います。
【6年生】 2017-11-22 18:51 up!
防災フェスティバル5
紙芝居や人形劇などもあり,たくさんの人に観てもらいました。
また,会場にはスタンプラリーもあり,個別ブース以外でも楽しんでもらえる工夫もありました。
【6年生】 2017-11-22 18:50 up!
防災フェスティバル4
簡単に作れる災害グッズの実演や,救急救命講習や避難所体験を通して学んだことを紹介するブースもありました。
【6年生】 2017-11-22 18:49 up!
防災フェスティバル3
防災に関するクイズやゲーム形式のものもあり,大人から子どもまで楽しめる内容のものを考えて準備しました。
【6年生】 2017-11-22 18:48 up!
防災フェスティバル2
パワーポイントを使ったものやポスターセッション形式での学習発表,フィールドワークで校区を歩いて作成した「養徳ハザードマップ」の紹介の様子です。
【6年生】 2017-11-22 18:35 up!
防災フェスティバル1
17日(金)に,体育館で防災フェスティバルを開催しました。
これまで学習してきたことを広く発信していこうという目的から開催し,今年もたくさんの保護者の方々や地域の方々に来ていただきました。
【6年生】 2017-11-22 18:31 up!