おひさま 「外国語活動 楽しかったよ!」
12月1日にJamie先生がおひさまに来てくださいました。
一緒に英語の歌を歌ったり,英単語を読んだりして楽しく過ごした後に,みんなでゴルフをしました。上手に打てたら“good”“nice”等,たくさんほめてもらえて子どもたちは嬉しそうでした。
その日は給食も一緒に食べて交流しました。
【おひさま学級】 2017-12-04 19:12 up!
3年 算数 重さ〜一円玉で重さを調べよう〜
算数科「重さ」の学習で,一円玉を使ってものの重さを調べてみました。一円玉の1gの性質を使うことで,はかりがなくても重さを調べることができます。子どもたちは,自分の机の中からハサミやのりなど,いろいろなものを取り出し,重さを調べていました。自分たちが思っていたよりも重いものや軽いものもあり,子どもたちは驚きながら学習をしていました。
【3年生のページ】 2017-12-01 18:50 up!
4年 新町エコライフ〜京エコロジーの方をお招きして〜
今日は,2・3時間目に京エコロジーの方に来ていただいて,今まで活動してきたことを見ていただき,ご講評をいただきました。これまでの取組をどのように改善していけば,新町のみんなによりエコについて意識し,行動してもらえるかということを学年全体で考えることができました。
今日のお話を基にして,これからの新町エコライフをどうしていくか,みんなで話し合っていきたいと思います。
【4年生のページ】 2017-12-01 18:50 up!
3年 国語 食べ物のひみつを教えます
国語科では,「すがたを変える大豆」で学んだ大豆のひみつをもとに,ほかの食べ物のひみつを伝える文章を書いています。牛乳や卵,いちごなど,それぞれが自分で書く題材となる食べ物を選び,その食べ物がどんな食品にすがたを変えるのか調べています。図書室にあるたくさんの本の中から必要とする情報がのっている本を探すところから学習はスタートします。子どもたちは,いろいろな本を見比べ,自分がほしい情報を見つけるとうれしそうにその情報を書き写していました。
【3年生のページ】 2017-12-01 18:45 up!
3年 理科 光で的あて遊びをしよう
理科「太陽の光をしらべよう」で,鏡を使った的あて遊びをしました。新町小学校の屋上に上がり,太陽の光を鏡で反射して,的にあたるように動かします。まっすぐに進む光なのに,鏡に反射している光はなかなか自分が思うようには動いてくれません。子どもたちは,試行錯誤しながら楽しそうに反射した光を操っていました。
【3年生のページ】 2017-12-01 18:43 up!