京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up2
昨日:47
総数:908309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

山の家 キャンドルファイヤーの後

画像1
画像2
画像3
上から、キャンプファイヤーでお世話になった、ボランティアの皆さんと陣中見舞い組の大宮校教職員の面々。本当にご苦労様でした。みなさんのおかげで、ファイヤーが盛り上がりました。5年担任のH先生の無茶ぶりに、よく答えてくださった・・・感謝じゃー。

真中は、キャンドルを、吹き消そうと無駄な努力している様子。

一番下は、キャンドルトーチのお掃除の場面。

最後までありがとうございました。楽しいファイヤーでした。

それでは、今日はここまで。おやすみなさい。

明日の天候が心配です。少し早めに帰校するかもしれません。

山の家 キャンドルファイヤー

楽しかったキャンドルファイヤーもおしまいに近づいてきました。

終わりの言葉です。狂喜乱舞の世界から、一瞬にして厳かな雰囲気になりました。

楽しかったね。よかったよ。レクレーションの係のみんなもご苦労様。


画像1

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
突然、リコーダーの音。ハレルヤ の曲だ。

みんなで合唱。ゴスペルみたいで、かっこいい。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
見ているほうは、余裕のピース。

踊り終わった後の、陣中見舞い組の先生たち。

ほぼ全部のスタンツに参加。

4年のI先生、あまりの暑さに、手うちわ。
3年のM先生は、深呼吸をして息を整えています。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
大蛇が終わったと思ったら、突然「右 右 左 左」の列車のようにつながって踊るのが始まりました。

体力勝負のキャンドルファイヤー。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
ほぼ全員が食われるまで続くという、過酷なスタンツ。

終わった後の、6年担任H先生のしんどそうな顔。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
H先生は、放送でウンチャラクンチャラ言っているだけで、実際に動き回るのは、陣中見舞い組の先生たち。

これも延々続きます。どんどん子どもたちが食われていって、またをくぐって最後尾につながっていきます。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
上の2枚が 曲が終わったかなー と思ったら 再度曲が流れだすという、地獄のフォークダンス。

下は、大宮のほかの学年の先生たちが、陣中見舞いに来てくれたのですが、突然5年担任のH先生がスタンツをやらせているところ。「わしは、大蛇。何かうまいものはないか〜」といって、人を食って回るのです。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
上の2枚は、リーダーの動作の真似をするゲーム。先生たちにも、「こんなことできる?」と挑戦状をたたきつけられ、挑戦を受けた場面です。


下はいきなり、マイムマイムが始まり、全員で踊り狂い出す直前の画像。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
先生たちも、必死。

いきなり、「空前絶後の〜」

ということで、猛獣狩りはおしまい おしまい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 朝会(人権)
ALT5
西中チャレンジ体験
12/5 西中チャレンジ体験
午後特別校時14:40下校
12/6 校外学習4年(疏水・伝統産業ふれあい館)
西中チャレンジ体験
12/7 委員会活動(5・6年6H)
西中チャレンジ体験
12/8 西中チャレンジ体験
午後特別校時13:40下校
12/10 大宮クリーンキャンペーン

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp