京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:5
総数:299496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年生 意識しないでと言われても…

算数では平均を利用して,それぞれの歩幅を計測しました。

いつも通り歩くことがなかなか難しい。なんだかみんなモデルの様です。

それぞれが計算で出した歩幅をもとに,学校中のいろいろな場所の長さを求めることができました。
画像1画像2画像3

5年 「黒板はぼくたちが書きます!」

担任は昨日のサッカー部との活動で肩を痛めてしまいました。黒板に字が書けません。

しかし,そこはジェントル5年生。黒板もスペース狭しとたくさん書いてくれる子ども達でした。明日もよろしくお願いします。

休み時間はつくし学級との発表に参加してくれることになった5・6年生でダンスの練習。

今日は席替えもしました。給食もとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年 福西セブンズ輝く!

日曜日は全市サッカー交流会。
タグラグビーとの兼ね合いで,5年生のみの参加となりました。
しかも予定日の土曜日が雨天のため急きょ日曜日に延期。
メンバーも1名足りず7名の5年生で戦いました。
しかし,7人でもコート狭しと走り回り,声をかけ合う福西セブンズ。
秋晴れの下,みんな輝いていました。
画像1
画像2
画像3

直角を つくる!見つける!

 今日の算数では,直角について学びました。「ノートや教科書の角の形をつくろう!」というめあてで,折り紙で「直角」を作り,その後三角定規を使って教室にある直角を探しました。
 探してみると,あるある!直角が,ここにもあそこにも!プリントやテレビ,黒板,消しゴムなど身の回りにある直角を楽しみながら見つけることができました。生活の中にあるものを,算数的な目線で見てみると新しい発見がたくさん!目を輝かせて学習する様子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

ハンドベースボール(男の子)

画像1
画像2
 みんなで大きな声を掛け合いながらゲームを楽しんでいます。守備もだいぶ上手くなりました!

ハンドベースボール(女の子チーム)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習でハンドベースボールに挑戦しています。学習を始めた時はルールを確認しながら進めていましたが,今では学習を終えた後に振り返りをしながらより楽しくゲームができるように工夫ができるようになりました。
 

小畑川駅伝学習

画像1
画像2
画像3
 小畑川駅伝学習の単元のゴール。先日クラスの学習は終えたのですが,学年でも取り組むことに。
 それぞれのチームが走順を決め,目標タイムを決めていました。みんなが走っている様子を地域の方も見られて,「がんばっているんですね」「とってもすてきですね!」と声をかけてもらいました。
 次の学習もがんばっていきましょう!

クラスマッチ!大縄challenge!

画像1
画像2
画像3
 今日はクラスマッチの日。種目は「大縄跳び」!これまで各クラス準備をしてきました。結果は2組の勝利。1組も健闘しましたが,リズムが崩れて持ち前のスピード感を出せなかったようです。
 しかし,このクラスマッチも盛り上がってきました!次はいったいどんな種目でTRYするのか楽しみです!

みんながみんな福西の英雄

画像1
画像2
画像3
 今日から体育館練習が始まりました。谷川先生も学年担任もいよいよ熱が入ってきました。「人の心を動かす合唱合奏」をめざし,細かな音程もミスも見逃さない!そしてより完璧なものにしていく。少しずつ完成が見えてきていますが,まだまだこれから!
 6年のパワーと美しさで体育館中をうっとりさせよう!

学校運営協議会理事会

 本日,学校運営協議会理事会を開催しました。
 平成29年度第1回学校関係者評価についての学校関係者評価をいただきました。福西小学校の取組や地域での子どもたちの様子など話し合いました。今回のいただいたご意見をもとに,本校の取組を点検し,今後の学校教育に活かしていきたいと考えています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 朝会 福西タイム〈1年〉 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜11日(月)
12/5 食の指導つくし たてわり活動
12/6 小中合同地域美化活動
12/7 研究授業3−1*研究授業学級以外13:30下校
12/8 *全学級13:30下校(教職員の研修があるため)
12/9 伝統文化教室

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp