京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:62
総数:484563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

てつぼうあそび

体育では、「てつぼうあそび」に取り組んでいます。
授業を前半と後半に分け、
前半は、今できる技を何回連続でできるかに挑戦しています。
回数は、友達に数えてもらったり、自分数えたりしています。

後半は、できない技に挑戦したり、できる技のテストをしたりしています。
前半も後半もできたら、カードに記入しています。

画像1
画像2
画像3

外国語の学習

画像1
画像2
画像3
ベンジャミン先生との別れは悲しいことでしたが、
新たにテイラー先生をお迎えし、英語の学習を行いました。

とび箱運動

体育の学習の様子です。

単元「とび箱運動」の学習を各学級で始めています。

首はねとびや仰向けとびなど,新しい技にもどんどん挑戦していきましょう。
画像1

物を生かして住みやすく2

画像1
画像2
画像3
教科書P47「整理・整頓の手順」を参照し,使う回数,大きさや形などを考えた分類,仕切りの工夫,置き場所を決めることができました。

物を生かして住みやすく1

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

自分の道具箱について,自分なりに考えたり工夫したりして,整理・整頓をしました。

版を重ねて表そう

画像1画像2
図工の学習の様子です。

一版多色版画に挑戦します。

今日はモチーフとなる絵を選びました。

山科支部PTAコーラス交歓会

画像1画像2画像3
平成29年11月25日(土)京都市東部文化会館にて今年度のPTAコーラス交歓会が盛大に行われました。鏡山のPTAコーラスは,7番目の出演で「心の瞳」「やってみよう」の2曲を披露しました。忙しい中,夜間に練集まって練習を積んだ甲斐があって,厚みと声量のある素晴らしい歌声でした。指揮を執っていただいた丸田先生,伴奏を務めていただいた奥村さん,委員長の竹下さんはじめ,コーラスに参加していただいたみなさんに大きな拍手を送ります。

花山地域環境浄化活動(クリーンキャンペーン)

画像1画像2画像3
 11月25日(土)に,「花山地域環境浄化活動(クリーンキャンペーン)が実施されました。
 花山中学校の生徒のみなさんや各種団体をはじめとした地域の方々,3校のPTAや児童など,たくさんの参加者がありました。地域を歩きながら清掃活動を進めると共に,一緒に歩いている方々との交流の場ともなりました。
 ゴールの花山中学校では,地域女性会とPTAの方々が朝から用意してくださった豚汁かふるまわれ,心も体もホッと安らぎ温まることができました。

12月 人権啓発参観・懇談会のお知らせ

12月1日(金)の5・6校時は人権啓発参観・懇談会となっています。
学級・学年ごとに,当日の参観授業・懇談会の内容をのせていますので,
寒い中ではありますが,お子さんの頑張りを見にぜひお越しいただければと思います。
ご予定いただきますよう,宜しくお願い致します。

たいよう学級
参観授業 「こんなとき どうする」上手な言い方や行動の仕方を考えよう。
懇談会  「ソーシャルスキルトレーニングについて」

1年生
参観授業 「はしのうえのおおかみ」親切にすると,どんな気もちになるか考えよう
懇談会  「思いやりの気持ちについて」

2年生
参観授業 「世界のみなさん こんにちは」外国の遊びをしてみよう
懇談会  「お互いを認め合える力」

3年生
参観授業 「いっしょうけんめい生きる」一生懸命生きる力について考えよう
懇談会  「人権感覚チェックリスト」

4年生
参観授業 「男らしさ、女らしさは作られる」女らしさ、男らしさって何だろう
懇談会  「男女平等の考えについて」

5年生
参観授業 「スマートフォンを使うときのルールを考えよう」スマートフォンの特徴を確認
懇談会  「安全で安心なインターネット利用のために」

6年生
参観授業 「わたしたちのくらしと日本国憲法」基本的人権は守られているのだろうか
懇談会  「自分にとって大切な権利は?」

音楽学習発表会

画像1画像2
22日水曜日に音楽学習発表会が行われました。4年生全員が一つとなり素敵な演奏でした。トップバッターということもあり緊張している様子もありましたが立派な姿を見せてくれました。また、はじめの言葉も4年生が担当し発表中の聴くときのマナーなどについて分かりやすく伝えてくれました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 人権集会 朝会
4時間授業 13時30分下校
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp