京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:66
総数:517069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
ちいちゃんのかげおくりの「かげおくり」をする二つの場面を比べて読みました。話を読んで,言葉や表現に着目して,二つの場面の同じところや違うところを見付けながら読みました。

いよいよ完成

画像1画像2
図工の学習でハッピー小物入れを作っています。土台の空き容器に,色粘土やビーズなど他の材料をつけ足しながら,自分のイメージに合う作品が完成してきました。

三角形の角

二等辺三角形を作図して,2つの角が等しいことを調べました。二等辺三角形の次は正三角形。正三角形は3つの角の大きさが全て等しいことが分かりました。
画像1

さんまのかばやき風

画像1画像2
さんまのかばやき風が給食に出てきました。さんまは「秋刀魚」と書きます。さんまはビタミンAが多く含まれているそうです。

チリコンカーン

画像1画像2画像3
給食にチリコンカーンが出てきました。チリコンカーンは,たんぱく質が豊富な大豆がたくさん入った料理です。

給食調理員さんの一日

画像1画像2
給食室からこんにちはで,給食調理員さんの一日が紹介されました。調理員さんは子ども達のためにおいしい給食を心をこめて作ってくれています。

三角定規の角を使って

画像1画像2
三角定規の角と同じ角になっているところを教科書の図から探しました。三角定規の角を合わせてぴったり合うかどうか調べていました。また,黒板で使う大きな三角定規と子ども達が使う三角定規の角を比べました。すると,編の長さは違うけれど,角の大きさは同じであるということが分かりました。

6年 修学旅行 ミーティング中

夜のミーティングが始まりました。今日の1日の活動を振り返って,楽しかったことや心に残ったこと,明日楽しみにしていること等を班で交流しました。

画像1
画像2
画像3

五目あんかけラーメン

画像1画像2画像3
給食に五目あんかけラーメンが出てきました。五目あんかけラーメンには,中華乾麺,豚肉,ニンジン,白菜,青ネギ,しょうが,たけのこ,しいたけといったたくさんの食材が入っていました。あんかけなので,麺に味がからみ美味しくいただきました。

6年 修学旅行 ミーティング

お風呂から上がり,ミーティングルームに集まった子から今日の振り返りを書き始めました。次に何をしなければならないかを考えて行動できる姿はとても素敵です。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp