京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up95
昨日:203
総数:689003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

京都市中学校 総合文化祭「ビブリオバトル」

11日(土)京都市総合教育センターで開催されました、京都市中学校総合文化祭「ビブリオバトル」に1年3組T・Yさん、1年4組H・M君の2名が参加しました。T・Yさんは「湊かはえ著 告白」を、H・M君は「ミヒャエル・エンデ著 はてしない物語」でバトルしました。H・M君はグループチャンピオンに選ばれ、最終バトルまで進みました。
画像1
画像2
画像3

ファイナンス・パーク学習

本日1年生は、京都まなびの街 生き方探究館「京都市ファイナンスパーク」において、学習を行いました。
自らの生き方をにつながる生活設計能力を育成するために、実際の生活費の計画等を立て、賢い消費者としての知識を身に付けるために、様々な仕事のブースに分かれ学習しました。
みんな真剣に取り組み、将来への仕事についても考えるきっかけになったと思います。
画像1
画像2
画像3

ファイナンス・パーク学習

学習の様子
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 その4

チャレンジ体験の活動の様子です。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験 その3

チャレンジ体験の活動の様子です。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験 その2

今日は、秋晴れの気持ちよい1日です。

2年生のチャレンジ体験は3日目になりました。仕事にも慣れてきた頃でしょうか。自動車のディーラー、菓子店、病院、こども園、銀行、市バス営業所などさまざまな事業所で活動しています。事業所の皆様、ご協力をいただき感謝申し上げます。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験

今日は、雨降りの1日です。色づき始めた木々の葉が雨に濡れています。この雨でまた一歩秋が深まります。

2年生は昨日からチャレンジ体験が始まりました。11月10日(金)までの4日間です。61の事業所の皆様にご協力をいただき、日常の学校生活とはちがった貴重な経験です。「働くことの意義」「働くことの喜びやしんどさ」などを考えて体験を進めてください。また、何かテーマを決めて探究することも忘れないでください。
画像1画像2画像3

生徒会 立会演説会

1日(水)生徒会立会演説会・選挙が行われました。生徒会長をはじめ,各委員会の委員長を含め12名が立候補し,演説で自らの意気込みを伝えていました。その後各教室で投票を行いました。
新しい本部役員も決まり,先輩方が築いてこられた伝統は受け継ぎながら,さらに双ヶ丘中学校がよりよくなるために,頑張ってください。
画像1
画像2

生徒会 立会演説会

画像1
画像2
画像3
候補者の演説の様子

家庭科 保幼中交流

2日 御室幼稚園
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 3年生人権学習
12/5 2年生人権学習(講演会)
12/6 1年生人権学習
1月分給食申込締切
12/7 1年生人権学習

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp