京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:77
総数:397250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

12月1日(金)今日の給食献立

今日の給食献立は,ひらてんとこんにゃくの煮つけとだいこんとおあげのたいたんとかきたま汁です。
3品のおかずがあり,子ども達は,大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)聾学校との交流2

時間が経つごとに,楽しさも増えてきました。
とてもいい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)聾学校との交流会

府立聾学校との交流会をしました。
2年生が作ったゲームを1年生とさくらんぼ(1,2年生)と聾学校の子ども達が楽しみました。
子ども達は,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)図書館紹介

明日から12月。12月には,図書館で,「クリスマス特集」のコーナーが設置されます。この様子は,毎朝,子ども達が見る「児童掲示板」にも,アップされています。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)就学時健康診断

11月30日(木)就学時健康診断を行いました。

来年度1年生として入学してくる子ども達が,保護者に連れられて,学校にやってきました。

いろいろな健康診断を受けました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)3年2組国語

11月30日(木)3年2組の国語は,「すがたをかえる大豆」の学習をしました。

食品をおいしくしたり,食べやすくする工夫を考えました。

テレビモニターが,掲示板にもなりました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)1年2組生活

11月30日(木)1年2組の生活は,「にこにこを みつけたいな」という学習をしました。

ICT機器を使って,音楽を流して,それに合わせて踊りもしました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)さくらんぼ学級朝の会

11月30日(木)さくらんぼ学級で朝の会をしました。

昨日の出来事を発表しました。
画像1

11月30日(木)5年2組音楽

11月30日(木)5年2組の音楽は,「キリマンジャロ」という曲を合奏しました。

曲想を生かして合奏するよう工夫しました。
画像1
画像2

11月30日(木)6年2組国語

11月30日(木)6年2組の国語は,狂言「柿山伏」の学習をしました。

ICT機器を使って,本物の狂言師の方の発言を聞きながら,教科書の台詞を追います。

教師の範読だけを聞くよりも,わかりやすく,また,伝統に触れることが出来ます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 人権朝会
12/6 人権参観・懇談会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp