京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:67
総数:400732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生になって初めて・・・

画像1
図書室に行って読書をしました。5年生になり,子どもたちの読む本の種類も,小説や歴史マンガなどに変わってきました。5年生でも,これまで同様たくさん本を読んでほしいと思います。

体ほぐしのうんどう

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に体ほぐしの運動をしています。
 体を動かす楽しさや心地よさを味わうことによって,自分の体の状態に気付いたり,仲間との関わりやふれあいを体験したりしました。 

保健安全委員会

 保健安全委員会では,全校のみんなに「けがの手当ての仕方」と「安全な学校生活」について伝えようと計画しています。
 昨年度のけがの発生状況のまとめを見返して,校内でいつどこでどんなけがが多いのかを確かめています。学校内でおこるけがを減らせるように委員会もいろいろと工夫していきたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 研究発表会

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp