京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:11
総数:248399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 おぐりすの子のつどい

 3年生「レッツ スマイル ミュージック☆」

3年生から始めたリコーダーの演奏,

いろいろな楽器を使って「魔法の音楽づくり」や「合奏」,

そして,みんなで声を合わせて「合唱」を発表しました。


画像1画像2

就学時健康診断

 来年度の小栗栖小学校の新入生が,健康診断にやってきました。

5年生のエスコートのもと,それぞれの教室を回り,スムーズに

就学時健康診断を終えることができました。

よきお兄さん,お姉さんとして,優しく関わっている5年生の姿

も素晴らしく,きっと新入生の子どもたちも安心して過ごせることが

できたことだと思います。ありがとうございました。

来年,2月7日(水)に半日入学,入学説明会を予定しています。

新入生のみなさん,楽しみに待っていますよ!
画像1画像2

サッカー交流会 明日に延期です

本日の「全市サッカー交流会」は,悪天候のため明日19日(日)に延期となりました

2年生 ボールけり

 体育学習で,ボールけりあそびをしていました。最終回ということで,

 なんとか勝利をつかもうと,チームで力を合わせて,がんばる姿が

 ありました。おもいっきりけるのではなく,パスをしたり,シュート

 をしたり,ねらいをさだめて的確にキックをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 古典の暗証

 5年生は,リコーダーの演奏,合唱,そして古典の暗証の練習

 をしています。 枕草子… 平家物語… 竹取物語… リズムよく

 暗証を続けていました。 みんなの気持ちをひとつにして,

 これからもさらに高めていってほしいと思います。

 合唱のきれいな歌声もさすが高学年でした。
画像1
画像2

3年生 レッツ ミュージック ☆

 3年生は,みんなで楽しく練習に励んでいました。

 リコーダー,合奏,合唱 とチャレンジして,できるようになってきた

 喜びを表現しているかのように,いきいきと発表していました。

 残り1週間! さらによいものをめざしていきましょう。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 ボディーパーカッション!

 「おぐりすの子のつどい」で発表するボディーパーカッションの

 練習をしています。息のあったパフォーマンスが見られました。

 本番に向けて,さらにレベルをあげていくことだと思います。
画像1
画像2

6年生 合奏練習

 6年生も「おぐりすの子のつどい」に向けて練習中です。

 最高学年としての素敵な発表を期待しています。
画像1

教育実習の先生と

1か月間,教育実習にきていた先生と今日でお別れとなります。

最後の6時間目,みんなで「ありがとうの会」をしました。
楽しい会になるように,工夫しながら最後の時間を楽しみました。
画像1
画像2

おぐりすの子のつどい(学習発表会)に向けて

来週の23日(木)は,おぐりすの子のつどい(学習発表会)です。
1年生が体育館で大きな発表をするのは初めてです。

本番に向けて,大きな声でしっかりと歌ったり発表したりできるように,
一生懸命,練習をがんばりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 人権月間 6年中学校オープンスクール 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)
12/4 委員会活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
12/5 代表委員会 放課後まなび教室
12/6 5年食育 フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp