京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:18
総数:498079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【1年生】さきました!

アサガオの花が咲き始めました。

きれいな花が元気よく咲くよう,朝のお水やりもよりいっそう気合を入れましょう!
画像1画像2

【1年生】さつまいもを 植えました

画像1画像2
先週の金曜日に学校の近くにある畑をお借りして,さつまいもの苗を植えました。

地域の方から植え方を教えていただき,さつまいもの葉っぱが埋もれないように土をかぶせながら植えました。

どんなふうに成長していくのか楽しみですね!

◆5年生 発表会◆

画像1
音楽好きなメンバーが集まって,ピアノの発表会をしました。
練習したり,案内をしたりして計画的に活動していました。

◆5年生 調べ学習◆

画像1
総合「エコエコ大作戦1」では,学校や地域のエコを調べています。
この日は,コンピュータ室でインターネットを使って調べました。
情報を整理してワークシートに書くことが上手になっています。

【4年生】 光電池を使って

画像1画像2
光電池を使って,モーターは動くのかの実験をしました。
明るさが明るいと強くまわる,光がないとまわらない。などと自分の言葉でまとめていました。

3年生 国語「気になる記号」

画像1画像2画像3
「調べたことをもとにして,記号報告書を書こう」

気になった記号について本を使ったり,家の人に聞いたりして調べました。
まとめた報告書を友達と交流します。

気づいたことや考えたことをしっかり入れて,報告書を仕上げることができました。

3年生 水泳学習開始!

画像1画像2
待ちに待った水泳が始まりました。
今日はとってもいいお天気!
泳いでいるみんなもとってもいい表情でした。

3年生では,去年よりも長い距離を泳げるようになることを目標にがんばっていきます。

【5年】理科

画像1
顕微鏡を使って,微生物をみました。ミジンコを細部にわたって見ることができ,子どもたちは感嘆の声をあげていました。

◆2年生◆ 体力の向上をめざして!

画像1画像2
今日の中間休みは,運動委員会さんが企画した遊びをしました。体力向上を目指した楽しい時間でした。

水泳学習

今週から水かさが増して,本格的に水泳学習が始まりました。

顔をつけたり,けのびをしたりと水泳学習を楽しみました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 校内持久走大会 ひ・2・4・6年
12/5 伏見西支部研究発表会(国語科)
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp