![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:534929 |
★ありがとう!さようなら!Q&A!![]() ALTの先生が日本を去り,帰国するので,あれこれ聞いてみました! 質問は,主に英単語を含めた日本語,そして,スマホの英和和英辞書機能を駆使しながらおこないました! 京都の夏といえば,祇園祭り! ある山鉾にかかわっている先生がいて,その先生が,粽(ちまき)をプレゼンしてくれました。 話題が,祇園祭りのことになりました。 Q→京都の祇園祭をご存知ですか?? A→はい,知っています! ALTの先生から質問がありました。 Q→さっきいただいたものは何ですか? A→それは,粽(ちまき)というものです。普通,粽というのは,中にういろう(外郎)のようなものがはいっていて,美味しくいただくことができるものです。祇園祭の粽は,家の玄関に飾ります。ちょうど,クリスマスリースのようなものです。 山鉾にかかわっている先生も参加する中で話がすすみました。 まず,その先生に祇園祭でふく笛をみせていただき,実際にふいてもらいました。 とっても感動してもらえました。 その後も祇園祭にかかわる話が続きました。 ALTの先生から質問がありました。 Q→どうしてここにかまきりが乗っているのですか? A→それは・・・・。 山鉾にかかわっている先生の話を聞きながら,必死に説明しました。 それなりに理解してもらえたようでした。 祇園祭りにかかわるとっても深い話を聞くことができました。 次回に,つづく! ★ありがとう!さようなら!Q&A!![]() ALTの先生が日本を去り,帰国するので,あれこれ聞いてみました! 質問は,主に英単語を含めた日本語,そして,スマホの英和和英辞書機能を駆使しながらおこないました! Q→特に京都のどこがすきですか? A→高台寺!!(即答)京都は,きれいで,ゆったりしていて,とっても平和な雰囲気があって好きです。 Q→日本の四季でどの季節が好きですか? A→秋です!紅葉がとってもきれいで大好きです! Q→カナダに帰る時にお土産にしようと思うものは何ですか? A→扇子,足袋,抹茶,豆腐,八つ橋・・・。でも,八つ橋は,カナダの人はあまり好きじゃないと思います。あのやわらかい感じが苦手だと思います。 Q→学校給食で一番好きだったメニューは何ですか? A→シチューです。シチューがとってもおいしかったです。 次回に,つづく! ★ありがとう!さようなら!Q&A!![]() ALTの先生が日本を去り,帰国するので,あれこれ聞いてみました! 質問は,主に英単語を含めた日本語,そして,スマホの英和和英辞書機能を駆使しながらおこないました! Q→アニメがきっかけで,日本に来ることになったのですが,日本のどこに来たかったですか? A→京都→大阪→千葉の順です! Q→ということは,一番来たかった京都に来れたわけですね。 A→そうです!とってもうれしかったです! Q→千葉に来たかったというのは,とうしてですか? A→千葉には,ディズニーランドがあるからです! Q→カナダには,ディズニーランドはないのですか? A→ありませんよ!だから,千葉なんです! Q→では,なぜ,京都なんですか? A→京都は,古い文化遺産がたくさんありますし,山が近くにあって,美しいからです! Q→いやいや!故郷がカナダなら,カナダこそ山がビューティフルではありませんか?ボクのイメージでは,カナダといえば,美しい山!湖!そして,カエデ! A→ですが・・・,カナダといっても,私の住んでいるカナダには,山がないんです!湖はありますが・・・。だから京都の山を見た時に感動しました! 次回に,つづく! ★ありがとう!さようなら!Q&A!![]() ALTの先生が日本を去り,帰国するので,あれこれ聞いてみました! 質問は,主に英単語を含めた日本語,そして,スマホの英和和英辞書機能を駆使しながらおこないました! Q→日本をはなれ,どちらに帰国するのですか? A→カナダです。 Q→どうして,日本に興味をもったのですか? A→日本のアニメが大好きだったからです! Q→どんなアニメですか? A→セー○○○○○です! (月にかわって・・・・・・・よ!)のアニメです。 Q→日本の子どもたちについてどう思いましたか? A→日本の子どもたちは,はじめは,とてもシャイですが,なれてくると,とてもフレンドリーで親切です!共感性も高いと思います。 Q→日本人,一般についてはどう思いましたか? A→と〜っても親切です!困っていると一生懸命助けてくれました。 Q→今以上に英語教育が小学校にはいってきますが,どう思われますか? A→とっても,いいことだと思います。ただ,1週間に1回とかではなく,とにかく英語にふれる機会をたくさん増やした方がいいです。 次回に,つづく! ★最期まで・・・![]() メロンです・・・。 こんな状態になりながらも,メロンの実に栄養を送っているのでしょうか? 植物の栄養製造は,葉での光合成によって行われます。 葉がこんな状態では・・・。 最期まで愛を注ぎます! ★ツルレイシの華麗なる変身!![]() いかがですか? このツルレイシの華麗なる変身! さらに変身は続きます! お楽しみに! ★7月11日(火)の給食![]() 「チキンカレーシチュー」 カレーとカレーシチューの違いとは? カレーの粘度の違いでしょうか? 粘度の高いカレーは,カレー! 粘度の低いカレーは,カレーシチュー! より粘度が低くなると,カレースープ! となるのでしょうか? ALTのカナダ出身のL先生(仮称)と給食の話をしていると,L先生は,このカレーシチューが 大好きだといいました。 カナダには,インドカレーのようなカレーはあるけど,日本の給食ででるような,カレーシチューはないとのことでした。 きっと,他のカナダの人も好きだと思うとのことでした。 おいしくいただきました! ★1年・アサガオの一時帰宅!![]() 1年生の保護者のみなさんには,アサガオを持って帰っていただきます。 もって帰っていただき,夏休みの間にしていただきたいことは, 1)水やり。 2)観察。 3)種とり。 4)花が咲いたら,花をとって冷凍保存。 (夏休みが明けたら,冷凍保存した花を使って色水つくりなどの学習をします。) くわしくは,おたよりなどをごらんください。 ★3年・たいよう学級とのなかよし会!![]() たいよう学級との楽しい時間。 たいよう学級が,楽しい遊びのお店屋さんをひらいていました! ・ルーレット ・輪投げ ・ボーリング ・紙ずもう たいよう学級の子が店主となって大活躍! 楽しい時間を共有することで,子どもたちは,ますますなかよくなっていきます! ★ありがとう!さようなら!![]() ありがとう!さようなら! リズ先生! リズ先生は,カナダ出身の先生。 ALTのリズ先生との授業が今日で最後です! ALTとは,外国語指導助手 (Assistant Language Teacher) 。 日本の学校で外国語授業を補助する助手の先生のことです。 担任と協力して楽しい英語の授業をしてきました。 |
|