![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:534929 |
★氷のとけかた研究!![]() 夏休みです! 暑い!暑い!夏休みです! そこで,氷の研究! ★氷のとけかた研究! <研究方法> その1 1)冷凍庫から氷をひとつお皿の上に置く! 2)時計をみながら,1分ごとのとけかたの様子を絵と文で記録していく! 3)全部とけて水になるまで,続ける! 去年こんなステキな研究をした人もいました! 1)氷を置く場所を数か所決める。 ・冷蔵庫の中 ・勉強机の上 ・玄関 ・トイレ ・日の当たるベランダ など 2)どこが一番はやくとけてしまうのかをまず,予想する。 3)実際にやって,記録する。 とっても単純な自由研究ですが,やってみると,とってもおもしろいです! ★いかがですか? ★きっと,楽しいですよ! ★これだから,夏休みの自由研究は,やめられない! ★5年・スマホ・ケータイ安全教室!![]() 夏休み直前! 5年生の子どもたちは,スマホ・ケータイ安全教室を受講しました! 今日は,NTTドコモからゲストティーチャーを招いての講座でした。 ゲストティーチャーが,実例をあげながら,スマホ,ケータイによる個人情報流出によるトラブルについてわかりやすく学習をすすめていました。 スマホやケータイに,名前・性別・電話番号・生年月日・顔画像・メールアドレスなどの個人情報や友だちの情報をのせない! スマホやケータイは,ルールやマナーを守って正しく使う!フィルタリングを上手に使う! 何かあったら,必ず,保護者や学校の先生など,まわりの大人に相談する! など,しっかり学びました! ★7月18日(火)の給食![]() 「こまつなとひじきのいためもの」 こまつな ひじき やはり,栄養価が高いので,登場頻度も高いです! おいしくいただきました! ★もりの集会!たてわり遊び!![]() 体育館での集会の後,それぞれのたてわりグループで,たてわり遊びをしました。 運動場で,ドッジボールや鬼ごっこ。 教室で,ジャンケンゲームなど。 前回のもりの集会で計画したことをしっかり実行していました。 楽しいことをとおして,みんながなかよくなっていきます! ★もりの集会!![]() 今日は,もりの集会がありました! まず,飼育委員会の生き物クイズ,そして,たてわり遊びです! 3連休明けの朝の楽しい時間をグループのみんなとすごしました! ★おはようございます!![]() 夏休み前の3連休明け! ★「おはようございます!もうすぐ,夏休みだよっ!」 ◆「・・・・」 あれ? テンション低い。 3連休を満喫したのでしょうか? 低学年の子が話しかけてきました。 ◆「先生!おばあちゃんちな〜5時半に起きると,カブト虫がいるんやで!」 とってもうれしそうでした! さぁ,この1週間,なかよく!楽しく!かしこく!学校生活をおくり,とびっきり楽しく安全な夏休みをおくれるようにしましょう! ★不審者への注意!![]() 夏休み前の3連休が終わりました! いよいよ,22日(土)からは,夏休みがはじまります! 子どもたちには,交通安全とともに,不審者からの安全確保のために次のようなことを日頃より指導しています。 1)見知らぬ人に声をかけられても絶対についていかない! 2)車には絶対に乗らない!見知らぬ人からの誘いにのらない! 3)できるだけ多人数で下校する! 4)出かける時は,行き先・帰る時刻を必ず言う! (1〜3年生→5時・4〜6年生→5時30分には必ず家に帰ろう!) 5)暗くなるまでに必ず家に帰る! 6)何かあったときには大きな声をだす! 7)不審な行動に関しては,必ずおうちの人に知らせる! 保護者の皆様におかれましても,万が一被害にあったことを見聞きされたときは,すぐに警察(110番通報)と学校に連絡をとるようにお願いいたします。 ★ツルレイシの華麗なる変身!![]() あれ??? 美しく,変身するはずだったのに・・・ 品種によって,ちがうのでしょうか? このまま観察していきます! ★海の水から,塩をとりだそう!![]() 夏といえば,海! 海に行ったら,ペットボトルに海水を入れて,持ち帰ろう! 持ち帰った海水から塩を取りしてみよう! 1)海水をペットボトルに入れて持ち帰る。 2)コーヒーフィルターなどで,海水をこし,細かいゴミなどを取り除く。 3)鍋で海水をグツグツとにる。 4)海水がへって,しだいに海水が白くなってくる。 5)煮続けると,塩があらわれてくる。 6)あらわれてきた塩を別容器にとり,乾燥させる。 7)取り出せた塩を袋や容器にいれる。 塩を取り出すまでの様子をデジカメでとって記録として残すといいですね。 1リットルの海水から何グラムの塩がとれたかを調べるのもおもしろいですね。 ちょっとだけ味見をするのもいいですね。 もちろん,この自由研究は,おうちの人といっしょにしましょう! ★夏の天体ショーを観測してみよう!![]() 2017年の夏の夜空ではどんな天体ショーがくりひろげられるのでしょうか? 楽しい夏休みをすごしている間,夜空では,こんな天体ショーがくりひろげられているのです! 毎年,ペルセウス座流星群は,とっても楽しみに観測しています! 興味をもった人は,ネットで検索して,情報収集しよう! |
|