![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486090 |
メキメキと!![]() ![]() 4年生は運動場での体育の学習で「ハードル走」にトライしています。 学習の回数を重ねるごとにリズムよく跳んだり,歩幅を考えて跳んだりすることが出来るようになり,メキメキと上達しています。 また,「ミニハードルで歩幅の確認しよっと」といった声や「普通のハードルにトライしてみよっと」といった声が聞こえ,積極的に挑戦する姿が見られました。 暑い中でしたが頑張りました! “One for All”のこころ![]() ![]() 4年生が学校生活を送る3階のトイレを覗いてみるとこのようなポスターが貼ってありました。 聞いてみると昨日,スリッパが何度か散らばっていたからとのこと・・。 「誰が書いてくれたの?」と聞くと男女問わずちらほらと・・。しかも自分たちで考えて書いたと言っていました。 このように自ら考え,行動に移すことが出来るってさすが4年生ですね! そして学校のため,学年のために考えてくれたことに感謝します! 始まりました!!![]() ![]() ![]() いよいよ,今日の1・2校時から体育科「水泳学習」が始まりました。 絶好のプール日和・・とは言えない中でしたがこれまでに学習してきた内容の復習をしました。 学習後,「寒かったけど楽しかったー!」「次は何するんやろ・・」といった感想が聞こえてきました。 さて,次回はどのようなことをするのでしょう? そして次回はプール日和になりますように・・。 どきどきの 交通安全教室![]() ![]() ![]() 1年生は,交通安全教室がありました。 安全な横断の仕方や歩き方を 教えていただきました。 車は,ブレーキをかけてから 17m20cmも進んでしまうことに 子どもたちは,びっくりしていました。 下校は,交通安全教室で 学習したことを生かして 安全に下校することができました。 校区探検へ行きました!!(南コース)![]() 校区とは少し違いますが,久我のもり図書館に行きました。 この日は休館日でしたが,子どもたちがよく行っている場所でした。 この地域のスーパーには子どもたちもよく行くようで 「いつもここに買い物に来ているで!!」 「ここのパン,おいしいねん。」 などたくさんお話してくれました。 来週には,もっと知りたい場所などを話し合って校区探検に行きます。 子どもたちのお気に入りはどこなんでしょうね? ![]() 校区探検へ行きました!!(南方面)![]() ![]() ![]() 今回は,学校の南側の鴨川町方面へ行きました。 南方面には,郵便局やお店などまだまだ知らないところがいっぱいありました。 学校の隣には神川神社があります。 竹やぶや大きな木が生い茂る静かな場所です。 この神社は神川小学校の名前の由来になりました。 びっくりですね!! 畳屋さんの前に来ると,大きな機械を見ることができました。 郵便局も中に入らせてもらい,お仕事の様子を見させていただきました。 どんどん行くと中華料理屋さんの「花凛」が見えてきました。 子どもたちも行ったことのある料理屋さんでした。 子どもたちは知っていることや見つけたことを話しながら,歩いていきました。 あじさい読書週間〜図書委員会の読み聞かせ〜![]() 1・2年生,大空学級の子どもたちに本の読み聞かせを図書委員さんがしてくれました。 少し緊張しながらも,一生懸命読んでくれていました。 低学年や大空学級の子どもたちも,真剣に聞いていました。 図書委員さん,たくさん練習してくれたんでしょうね。 聞いていた子どもたちもとっても喜んでいました。 音楽
リコーダーと歌の学習を進めています。
楽しくきれいな歌声を出すこと,リコーダーで美しい音色を出すことを楽しんでいます。 今日も素敵な音色が3年生のフロアに響いていました♪ ![]() ![]() たし算とひき算の筆算
たし算とひき算の筆算の学習に取り組んでいます。
今まで学習してきたことを生かして,目指せ!全問正解! ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間
図書室で読書に親しみました。
今,あじさい読書週間で,本をどんどんと読んでいます。 さまざまな本を読んで,お話の世界をもっと楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|