京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

土曜学習 4年生

 4年生はタブレットPCを使って漢字学習に取り組んでいます。
 次々と問題が出てきます。
 間違えると練習までさせてくれます。
 便利ですね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 3年生

 3年生です。
 集中しています。
 自分で考えながら学習しています。
画像1
画像2

土曜学習 2年生

 2年生もプリント学習に取り組んでいます。
 2年生は自分で解答して,自分で間違い直しをしています。
 さすがですね。
画像1
画像2

土曜学習 1年生

 1年生は初めての土曜学習です。
 プリントを使って学習しています。
 みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

土曜学習 6年

 今日は土曜学習です。
 6年生はタブレットPCを使って,楽しく学習しています。
 さすがに6年生です。
 いろいろな使い方をマスターしています。
画像1
画像2
画像3

ベースボールゲーム(5年)

手打ちやラケットベースなど,色々なゲームに取り組んでいます。今日は,グループごとに打つ練習や打ったボールを受け取って投げる練習などをしました。男女関係なく,声をかけ合って楽しく取り組む姿がいいなと思いました。
画像1
画像2

鉄棒運動(5年)

画像1画像2画像3
自分のできる技を磨いたり,できるようになりたい技を練習したりしています。できなくてあきらめるのではなく,何度も挑戦する姿が素晴らしいと思いました。

若狭に向けて「係活動」(5年)

画像1画像2画像3
若狭に向けて係活動も大詰めです。全体で練習することや確認することを自分たちで考え取り組んでいます。式の練習,キャンプファイヤーの練習,ラジオ体操の練習など,子どもたちの力で進んでいます。頼もしいですね!

なかよし遊び(5年)

画像1画像2
同じ地域のグループで,たてわり活動をしました。高学年は,下級生のことを考えて優しい言葉づかいでかかわることができました。みんな楽しく活動できました。

アルファベット辞典を作ろう!(5年)

外国語活動では,「アルファベット辞典を作ろう」という学習をしています。辞書に載せたい言葉を自分たちで考え,スライドにまとめています。スライドには,選んだ言葉を表す絵や写真を載せたり,自分の声を入れて発音したりしました。そして今回は,タブレットを使って発表会をしました。何度も繰り返し発表すると,自信をもってできるようになりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp