京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:40
総数:650304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生 国語科「ガンジー博士の暗号解読」

画像1
画像2
カンジー博士の暗号解読?そうです。漢字を使った暗号文です。
暗号文には、●▲■があって・・同じ読みの漢字が入るそうです。
当てはまる漢字を見つけていかなければなりません。するどい推理で・・・解読が進んでいます。

3くみ 算数科

画像1
画像2
算数科の時間でした。
一人一人の課題に応じて九九などの学習をしました。

3くみ 算数科

画像1
画像2
算数では,計算を使ったゲームをしました。楽しく学習することができました。

3くみ 自由研究

画像1
画像2
画像3
6年生のクラスでは、一生懸命自由研究のレポートを仕上げていました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

5年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
夏休み明けからは、新しいALTのキンバリー先生が外国語活動を教えてくださいます。
自己紹介もかねて、キンバリー先生から○×クイズがありました。キンバリー先生は日本のアニメやゲームがとても好きだということが分かり、子どもたちも知っているゲームのお話で盛り上がりました。

キンバリー先生今日からよろしくお願いします。

3年生 理科「ひまわり」

画像1
画像2
画像3
夏にきれいな花を咲かせてくれたひまわりは、今どんな様子なのでしょうか。
観察カードを持ち、ひまわりをスケッチしました。
様子を書くところには、色、形、大きさなどポイントをしぼって書くことができました。夏と比べて、色も形も大きさも変化がありましたね。

醍醐ふれあいプラザに向けて

画像1
9月17日(日)<予備日18日(祝)>に行われる『醍醐ふれあいプラザ』の「子ども太閤花見行列」に参加する5年生が、地域の皆さんに衣装あわせしていただきました。慣れない着物に戸惑いつつも、少し嬉しそうな少し恥ずかしそうな様子。でも、とっても似合っていました。

今日の給食

今日の献立は、「高野豆腐と野菜のにつけ」「いわしの蒲焼き風」「牛乳」「ごはん」でした。美味しくいただきました。
画像1

3くみ のびのび ぐんぐん パワーアップ

画像1
画像2
画像3
朝の会で、学級目標の「のびのび ぐんぐん パワーアップ」をみんなで声を揃えて言いました。今日もいちにちがんばるぞーー!

4年生 社会見学7

画像1
画像2
画像3
そして!はしご車のはしごを伸ばすところも実際に見せていただきました。

子どもたちは、近いのに普段なかなか見ることのできない醍醐消防分署の様子を見学して、「すごい!」を連発していました。

今日の社会見学を通じて、市民の命を守るために消防署の方々がいつも懸命に訓練されているということを肌で感じることができました。

醍醐消防分署のみなさま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/4 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp