![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:650302 |
4年生 算数科![]() ![]() 今日の給食 『和献立』
今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。
献立は「かまぼこと小松菜の炒め物」「こぎつねチラシの具」「むぎごはん」「とうがんのくずひき」「おはぎ」「牛乳」でした。 冬瓜(とうがん)は、夏に収穫して冬まで保存できるので、“冬瓜”と書きます。 冬瓜は水分が多く、体温を下げる働きがあります。 おはぎは、秋のお彼岸に食べられる和菓子です。 今日もおいしくいただきました。 ![]() 2年生 「夏のあそび2」![]() ![]() ![]() 明日は泥んこ遊びをします。 2年生 生活科「夏のあそび1」![]() ![]() ![]() 今日は実際に、自分たちが考えた遊びをしました。 5年生 理科![]() ![]() ![]() めしべやおしべ、花粉など、観察して気付いたことをまとめ、交流しました。 6年生 算数科「縮図」![]() ![]() ![]() 子どもたちから色々な意見が出ました。わり算でも求められるし、かけ算でも求められるよ、という気づきもありました。 4年生 道徳「なしの実」![]() ![]() 主人公のアンリは、おなかを空かせている弟にせがまれ、ためらいながらも隣の家の梨の実をとってしまいます。アンリはその後、父から問い詰められても本当のことをなかなか言えずにいましたが、父の話を聞くにつれ、内省し変容していくというお話です。 子どもたちは主人公アンリの気持ちに寄り添いながらも、最後はうそをついたり、ごまかしをしたりしないで、正直に生きることのよさに気付いていました。 5・6年生 組体操の練習2![]() ![]() ![]() 5・6年生 組体操の練習1![]() ![]() ![]() 3年生 体育科「ロックソーラン」![]() ![]() ![]() 迫力がある演技に仕上がってきました。 |
|