![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:650048 |
3年生 国語 「言葉について考えよう」
普段何気なく使っている言葉を「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」に分類しています。「例えば”学校”はどれになるの?」友達とも相談しながら,いろいろな言葉について考えました。
![]() ![]() ![]() 4年生 書写 「早春」
一人一人が,「きれいな字を書こう。」「ここは,とめる。」「ここは,はらう。」と心の中で自分と対話をしながら,集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 6年生 算数 反比例
今まで学習してきた反比例についての知識を使って,自分たちの生活の中に反比例している関係はないか考えています。
![]() ![]() ![]() 3くみ 体育 「てつぼう」
こうもりや地球回りなど,自分の挑戦する技を決めて活動しています。
![]() ![]() 3年生 保健 「かぜをひかないためには」
風邪をひく原因や風邪の予防策について学習しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 ずこう 「しょうたいじょうをつくろう。」
1年生は,生活科で秋の自然を使ったおもちゃ作りをしてきました。そのおもちゃで遊ぶ「あきあそびフェスティバル」へ2年生を誘おうと,招待状を作っています。
![]() ![]() 社会 自動車をつくる工場![]() 働いている人たちがどのような工夫や努力をしているのかを考えています。 算数 がい数とその計算
がい数についての計算の仕方を考え,自分の考え方を発表しています。
便利さにも気づいて,生活の場でも使っていってください。 ![]() ![]() 学習発表にむけて
6年生も,「未来へつなごう〜この星に生まれて〜」の中で歌う歌を
練習しています。 むじかしい内容の出し物ですが,見ている人の心にひびいてくれますように。 ![]() 学習発表会にむけて
いよいよ今週の土曜日に,学習発表会があります。
2年生の演題は,「けばけば」。 練習も,どんどん本番モードになってきました。 ![]() |
|