京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up55
昨日:78
総数:931067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

地域ふれあい学習 その6

地域の方に教えていただいた「昔の遊び」が、ちょっとしたブームに!?
画像1画像2

地域ふれあい学習 その7

ちょっとした時間や場所でもできることがたくさんありました。なかなか難しく感じますが、やってみると面白いものです。
画像1画像2

地域ふれあい学習 その8

コマや新聞を使った遊びは、早速休み時間にも遊んでいる人がたくさんです。特に新聞紙を使って遊ぶのは、ブームの予感!
画像1画像2

地域ふれあい学習 その9

兜を作るなんて知らなかった?金魚だって出来ちゃう!いろいろなものを作って遊ぶ楽しさは、知っていると知らないとでは大違いです。
画像1

プラークテスト! その2

歯を磨かないとどうなってしまうのか?ということを確かめてみると、恐ろしいことになると分かります。こりゃ、歯磨きをししっかりしなきゃ!
画像1画像2

プラークテスト! その3

赤くなった口の中。恐る恐る歯を磨いてみると、「おお!きれいになった!」という声。丁寧に磨くことの大切さがよくわかりました。
画像1画像2

プラークテスト! その4

歯を磨くということは、「めんどくさいな!」、「まあ、いっか・・・。」という、ちょっとした心の弱さに向き合うことでもあります。継続するということは、それに負けない心を育てること。だと思うのです。
画像1画像2

プラークテスト! その5

歯磨きは、自分磨きです。歯をきれいにしようとする「継続する心」が、きっと自分の心を育ててくれるのだと思います。さあ、自分を磨こう!歯を磨こう!
画像1画像2

プラークテスト! その1

プラークテストを実施しました。日頃の歯磨きの習慣を見つめなおすきっかけになればと思います。
画像1画像2

1年生 歯科検診

画像1画像2
歯科検診がありました。
「むし歯なかったよ。」
という保健室の先生の声に,にっこりする子どもたち。
これからも歯を大切にしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断
12/2 土曜学習
12/4 朝会 クラブ
12/5 支部研究発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp