京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:302600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

チェーンジ ザ マース

画像1
画像2
 算数「分数×分数」では教室を2つに分けて取り組んでいます。とにかく押さえてほしいこの単元!一人残らず学びきることを目標にがんばっています。
 今日は分数×分数の計算の仕方を考えるところ。面積図を使って説明したり,計算の仕方をまとめたりしました。
 学年みんなが算数力がよい方向にぐんとチェンジするようがんばっていきましょう。

初夏福西オリンピック

画像1
 今日は体育リレー学習のまとめ。これまで学習してきたことを生かして,チームのベストタイムを記録しようとがんばりました。これまで走順やバトンパスの工夫などTEAMでTRYしてきた成果がでていました。
 また最後には福西オリンピックと題して,6チーム同時の対決へ!結果はいかに!東京オリンピック出場目指して,ぜひ続けて取り組んでみてください。

小数の計算の仕方を考えています!

画像1
画像2
画像3
 5年生は小数のかけ算を学習しています。今日は,整数×小数の計算の仕方を自分で考えました。その後,みんなの前で自分の考えを発表していきました。算数の用語を使って上手に説明する力も徐々についてきています。この調子で頑張って欲しいと思います。

春のえんそくを楽しみました

 1・2年合同の春の遠足は,とてもいい天気となりました。
 向日神社では,学校探検のときのグループで,境内の複数ポイントを探す「フォトラリー」をしました。2年生が1年生の手をつないで,目的とする場所に向かう姿は,とても立派でした。
 お弁当もグループで楽しく食べた後,公園で楽しく遊びました。またこれからも一緒に仲良く活動しましょうね。

画像1
画像2
画像3

5年 バトンパスチェンジ王はDチームだった!

体育。リレー学習のラストはリレー大会。
しかもこれまでのベストタイムを考慮してのハンデ戦。
勝利を収めたのは,なんとこれまで勝てなかったDチーム!
最大4秒のハンデを生かす逃げ切り勝ちでした!おめでとう!

今回の学習でうれしかったことは,自分たちで準備をして片付ける,
ビブスのたたみ方にもこだわる,チームで励まし合う,バトンパスが向上する,
たくさんのことに成長チェンジを感じることができました。
大変よくがんばった体育学習でした。
画像1
画像2
画像3

がんばれ!がんばれ!

 体育科の「体ほぐし」の運動で,走ってきたお友達とジャンケンする運動をしました。ジャンケンに負けてしまうと,自分の陣地がなくなり負けてしまいます。子どもたちは一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

うまくリズムがあうかな?

 音楽科で3拍子の曲の学習をしています。お友達と一緒に手をたたいて,曲に合わせて3拍子の練習をしています。うまくお友達とリズムが合うよう頑張っていました。
画像1

1年生を迎える会を終えて

画像1
画像2
 水曜日の1年生を送る会は「児童会」の子どもたちにとって初めての企画提案でした。みんな準備から一生懸命で,どうしたら1年生が気持ちよく過ごせるかを考え,取り組んでくれました。
 ・児童会による1年生入場時の生演奏
 ・学校紹介ムービー
 ・会場の飾りつけ
 ・1年生へのプレゼント
 あらゆる場面で,TRYアンドCHANGEしてくれました。

酸素はどこいった!?

画像1
画像2
画像3
 理科「ものの燃え方」で「ものを燃やす前とあとの空気にはどのようなちがいがあるのか」を調べました。
 事前に予想を立てたときは「酸素がなくなった」「酸素が違う気体にかわった」「酸素が二酸化炭素に変わった」などと言っていました。その予想と比べながら,気体検知管や石灰水を使って調べました。
 さて結果は・・・?とても生き生きと実験していました。

1年生を迎える気持ちは35億!?

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会の様子です。6年生は,寸劇と歌の出し物をしました。
 寸劇では,福西小学校の主な学校行事をストーリー仕立てで披露しました。歌は「つばさをください」の二部合唱。しかもアカペラで!何とも言えないきれいな歌声に体育館が心地よい空間になりました。
 1年生のみなさん。6年生をどんどん頼って,楽しい学校生活を送りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報センター見学 ALT
11/30 朝のお話宝石箱〈5年〉
12/1 1・2年遠足(京都市動物園)
12/2 サバイバル料理教室 人権街頭啓発 タグラグビーサントリーカップ
12/4 朝会 福西タイム〈1年〉 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜11日(月)
12/5 食の指導つくし たてわり活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp