![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302590 |
夏休み!
夏休み前のお楽しみ会をしました。夏の暑さにも負けず,みんなでドッチボールをして楽しみました。
![]() ![]() 新献立「ぶた肉のみそ焼き」![]() ![]() 今日の給食の献立は, ○ごはん ○牛乳 ○すまし汁 ○ぶた肉のみそ焼き ○伏見とうがらしのおかか煮 です。 「ぶた肉のみそ焼き」は新献立で,かたくり粉・コチジャン・赤みそ・白みそ・みりん・料理酒・さとうで味付けをしています。 「伏見とうがらしのおかか煮」は,伏見地区で昔から作られている伏見とうがらしを使っています。形は細長くて,食感はやわらかいです。 どちらのおかずも,ごはんに合う一品です。 スチームコンベクションオーブンで作りました。 着衣泳
今日の水泳学習では,着衣泳をしました。服を着たまま水の中に落ちてしまった時に,どのようにすれば長い時間浮いていられるかを体験しました。服を着て泳いだときの水の抵抗の大きさにみんな驚いていました。
![]() ![]() 5年 行動がチェンジできるかどうかはあなた次第…
国語の学習で活動報告書を書きました。
今日が締切日。各委員会グループで朝から必死になって完成させました。 4月から活動してきて考えたこと,うまくできたこと,反省することなどを一人一人が書きました。また夏休み明けからどんなことをがんばっていくかを書きまとめました。 書いたことが実践できるよう,どの委員会も頑張ってほしいですね。 5−1となりの教室に活動報告書を掲示しています。 山の家の写真と合わせて,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() Change or TRY ?![]() ![]() またこの水泳学習は「Change or TRY」を合言葉に,「きれいな泳法」「のびる記録」を目指してきました。 検定中には拍手が巻き起こる場面も。とてもいい形で水泳学習を終えることができました。明日は着衣泳です。 根からとりいれた水はどこへ?![]() ![]() 着衣泳をしました![]() ![]() ![]() 着衣泳体験![]() ![]() ![]() 着衣泳を体験しました![]() ![]() ![]() 未来をチェンジするのはぼくたちだ!
今日は子どもエコライルチャレンジ学習がありました。
50年後,もしかしたら地球温暖化が進み生きにくい世の中になってしまうかもしれない。 「そうだ,未来の世の中はぼくたちでチェンジできるんだ!」 今日の学習で気付いたことを夏休みに実践していきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|