京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 はちゃめちゃテーマパークには一輪車乗りが必要。

運動会の練習が本格的になってきました。
今年度の福西小学校の組体操は
「ユニバーサル スタジオ 福西」〜はちゃめちゃテーマパーク〜です。

5年生には,一輪車でパフォーマンスもしてほしいとのこと。
今,休み時間になると一生懸命一輪車の練習をしています。

なんでもやる気になってがんばってくれる5年生です。
画像1
画像2

5年 お話の絵・音楽の森・運動会

学校が始まって,さっそくいろいろな取り組みが始まっています。
図工はお話の絵に取り組み始めました。まずは主な登場人物のイメージを絵にしました。
授業のラストは「見せタイム」です。
友達同士で絵を交流しました。
音楽の森にむけても少しずつ取り組みを始めています。齋藤先生からは
「スキップ」のリズムが大切と教わりました。
そして組体操にむけての練習もスタート。これからの5・6年生の姿が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

リズムをうちながら歌を頑張っています

 音楽科で,お友達と一緒にリズム伴奏に合わせて歌を楽しく歌っています。子ども達もノリノリで,リズムに合わせて笑顔で楽しそうです。これからも頑張りましょうね。
画像1

詩の練習を頑張っています

 国語科の「おおきくなあれ」を工夫しながら読む練習を頑張っています。子ども達は詩をすぐに覚え,しっかりと発表することができていました。またお家でも子ども達の音読を聞いて応援してあげてください。

画像1
画像2

50m走を頑張っています

 運動会での50m走の練習が始まりました。スタートの合図とともに勢い良くスタートしていく2年生達は,1年生のときと比べてとても力強く感じます。これから運動会に向けて他の種目の練習も始まります。お家でも応援してあげてください。
画像1
画像2

「かさ」の勉強を頑張っています。

 算数科の「かさ」の学習を頑張っています。今日は,みんなで「1L」の量感を体感しました。はじめ,「1Lます」から予想していた水「1L」の量感は「このくらいだろう」と子ども達は予想していたのですが,実際に水1L入ったポリ袋を手にすると,子ども達から「1Lって大きい!」「1Lは重いよ!」と驚きの声が多く挙がり,たくさんの発見がありました。また,色々な容器に1Lの水を入れる活動もやり,1Lの水が入る容器と入らない容器があることも学習しました。
画像1
画像2
画像3

決まったぜ!運動会スローガン!

画像1
画像2
 運動会のスローガンをつくりました!児童会で話し合い,決まったスローガン!
 「全力で戦え!チーム福西」
 児童会目標にある「全力」という言葉を大切にして決定しました!運動会ではぜひみんなんの全力をみせてほしいです!

「どもだちクリーン大作戦」をがんばりました

 全校除草作業「ともだちクリーン大作戦」を頑張りました。縦割りグループのお兄さん・お姉さん達と一緒に運動場の雑草や小石を拾いました。とても暑かったのですが、2年生の子ども達は、一生懸命頑張っていました。参加していただきました保護者の皆様も大変お忙しい中,お手伝いいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

レッツシング!夏のダラダラは歌で解消!

画像1
画像2
 夏休み明け初めての音楽でした。谷川先生の音楽が再開しました。夏休み明けなので歌声が戻らずいい声がでないかなと思っていましたが,とってもいい声で歌うことができました。
 音楽の森も11月にあります。運動会など行事がもりだくさんですが,1つ1つ大事に取り組んでいきましょう!

ともだちクリーン大作戦!!

画像1
画像2
 今日は全校除草作業でした。今年度は「ともだちクリーン大作戦」ということでたてわりグループで取り組みました。6年生が中心となり,それぞれのグループが役割分担をし,行いました。
 6年生はとてもいい表情で,1〜5年生をまとめ作業していました。また最後のともだちのいいところをほめあう「ほめタイム」がとてもほのぼのとした姿でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報センター見学 ALT
11/30 朝のお話宝石箱〈5年〉
12/1 1・2年遠足(京都市動物園)
12/2 サバイバル料理教室 人権街頭啓発 タグラグビーサントリーカップ
12/4 朝会 福西タイム〈1年〉 委員会活動 持久走練習(中間休み)〜11日(月)
12/5 食の指導つくし たてわり活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp