京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:83
総数:867016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生 When is your birthday?

画像1
画像2
外国語活動では,誕生日を言うための英語の序数の言い方を学習しました。1st,2nd,3rd…と何回もくりかえし言いながら頑張りました。普通の数字の言い方との違いに気づいて,楽しくグループで確認しあっていました。

6年生 硬筆展にむけて

画像1
丁寧に1文字ずつ大きさや形を確かめながら書きました。
集中力が素晴らしかったです。

教職員もがんばりました!

画像1
画像2
画像3
6年生ががんばってきれいにしてくれたプールの最後の仕上げを,教職員で放課後行いました。26日(月)の水泳学習開始をめざして,準備を進めていきます。

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
もうすぐ始まる水泳学習に向けて,プール清掃を6年生が行いました。
ブラシなどを使って,すみの方まで一生懸命掃除を頑張ってくれました。ALTのマルタ先生も一緒に掃除をしてくれました。

5年生 新体力テスト パート2

画像1
画像2
画像3
午前中は涼しかったのですが,午後から日差しが増してきて,5年生もみんな汗だくになってがんばっていました。

5年生 新体力テスト パート1

画像1
画像2
画像3
自分の体力・運動能力の現状を知り,向上へ向けての課題を見つけるために,今年度も5年生で新体力テストを行いました。すでに50m走と20mシャトルランは,体育の学習で行っていたので,今日は握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・立ち幅とび・ソフトボール投げを行いました。

6年生 音楽の学習

画像1
画像2
ラヴァーズ・コンチェルトのパート練習も回を重ね,今日はグループ練習を行った後,グループごとに発表をしました。学校探検をしていた1年生もいて,お客さんのように発表を聞いてもらいました。

1年生 なかよしいっぱいだいさくせんパート2

画像1
画像2
画像3
普段は入ることのない場所もあって,少し緊張していましたが,しっかりとあいさつをして探検することができました。

1年生 なかよしいっぱいだいさくせんパート1

画像1
画像2
画像3
入学したばかりのころは,2年生に連れて行ってもらった学校探検に,今度は1年生だけで行ってきました。自分で行きたい場所,調べたいこと,質問を考えて探検に出発です。いろいろな部屋の先生とも仲良くなれるよう,1人1つずつ質問しようとがんばりました。

3年生 社会の学習

画像1
画像2
以前,校区探検で調べたことをもとに,自分たちで記号を決めて松尾の町の地図を作りました。そして,今回は地図記号を学習したので,さらに地図記号を使ってレベルアップした地図に作りかえました。前の地図よりもさらに分かりやすくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 6年市内めぐり
12/1 支部研究発表会
12/4 クラブ活動 朝会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp