京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up45
昨日:78
総数:866842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年生 理科 自由研究発表会

理科では夏休みの課題の自由研究の発表会をしました。植物のはたらきや体のつくりなど,学習したことからさらに深めて調べてきた人もいれば,身の回りの疑問をとことん調べてきている人もいて,興味津津にみんなの話を聞いていました。終わったあと,気になる自由研究を友達に聞いたり見せてもらったりして科学への関心を深めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 エンドボール

画像1
画像2
画像3
体育の学習でエンドボールをしています。
チームで協力してボールを運んでいきます。攻める方も,守る方も,これからもっと上手になる工夫を見つけていきたいと思います。

身体計測

夏休み明け久しぶりに子ども達の姿を見ると,見ない間にずいぶん大きくなったような気がしました。今年度2回目の身体計測です。春と比べて,どれぐらい大きくなっているでしょう。
1年生は,けがをしたときや鼻血が出たときにどうすると良いのかについてのお話も聞きました。
画像1

長期宿泊学習「花脊山の家」保護者説明会

画像1

親と子のクリーン作戦パート3

画像1
画像2
画像3
クリーン作戦の後は,お楽しみの少年補導名物カレーライスをいただきました。他にもわたがしやかき氷など,頑張った後のお楽しみは最高でした。

親と子のクリーン作戦パート2

画像1
画像2
画像3
今日は風が強かったですが,天気も良く,気持ちよく活動ができました。
みんなで力を合わせて,たくさんのゴミを拾うことができました。

親と子のクリーン作戦パート1

画像1
画像2
今年度2回目となる,秋季親と子のクリーン作戦がありました。
小学生や中学生,保護者の方と一緒に松尾学区をきれいにしました。

少補「秋季 親と子のクリーン作戦』

画像1

6年生 算数 比とその利用

算数では比の学習を進めています。比の表し方を学んだので,それを応用して,比を使った問題に取り組みました。同じ問題でもさまざまな解き方があり,一人一人が考えて発表していました。
画像1
画像2

3年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習のまとめとして,どれだけ泳げるようになったか検定を行いました。
最初に体を慣らした後,クロールや平泳ぎなど,自分のできる泳ぎ方で,それぞれが目標をもって検定に受けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 6年市内めぐり
12/1 支部研究発表会
12/4 クラブ活動 朝会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp