京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up18
昨日:78
総数:866815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年山の家 (3)

画像1
画像2
11時
無事山の家に着き、入所式を行いました。4日間お世話になる所員の方々に挨拶をし、山の家での約束について話を聞きました。

5年生 山の家(2)

天候はあいにくの雨で,予定を変更することもあると思いますが,1日目のテーマ「Helpful〜助け合い〜」のように,お互いに助け合いながら充実した集団活動を送れたらと思います。
朝からたくさんの保護者の方にも見送りに来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 山の家(1)

画像1
画像2
画像3
今日から5年生が,3泊4日で「花背山の家」へ長期宿泊学習に出かけます。
まずは,体育館に集まって出発式をしました。みんなで声をそろえて,やる気いっぱいでした。

第35回 少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
『第35回 少年を明るく育てる松尾大会』が10月14日に行われました。

MMCや和太鼓クラブも出演しました。
秋は演奏を発表する機会がたくさんあります。
演奏するたびに上達しています。

また、音楽サークルのノアノアさんが校長先生と一緒にアンサンブルの披露がありんました。

「放課後まなび教室」1年生スタート

画像1

少年を明るく育てる松尾大会2017

画像1
明日10月14日(土)は少年を明るく育てる松尾大会2017です。部活動ММCや和太鼓クラブも出演します。

2年生 かけ算

画像1
画像2
画像3
算数でかけ算の学習をしています。これから九九もしっかり覚えて,かけ算の計算をするときに,すぐに使えるようにしていきます。

2年生 登場人物の行動や会話に注目して

画像1
画像2
画像3
国語「お手紙」の学習で,今回はがまくんとかえるくんの行動や会話に気を付けながら,学習を進めました。「どんな気持ちだったんだろう?」と,お手紙が来ないときの悲しさについて考えていました。

1年生 ポンちゃん,ポイ!

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で,整理整頓について学習しました。最初に,カードを使って「できるかなゲーム」をしました。自分の引いたカードの指示に従って,本棚やロッカー,下駄箱などをきれいにしました。その後,整理整頓の苦手なポンちゃんの行動について,みんなで考えました。

1年生 うみのかくれんぼ

画像1
画像2
画像3
「うみには,いきものがかくれています。何が,どのようにかくれているのでしょうか。」という文で始まる『うみのかくれんぼ』です。今回は,たこについて考えました。たこが,どこにどのようにしてかくれているのか,教科書を見ながらしっかり考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 6年市内めぐり
12/1 支部研究発表会
12/4 クラブ活動 朝会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp