京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:45
総数:707606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

本日の運動会について

平素は本校教育にご理解とご支援を頂きありがとうございます。さて,本日の運動会は予定通り実施致します。ただし,天候次第でプログラムの時間が前後する可能性があることをご了承ください。多数のご来校をお待ちしています。.

4年 全校ダンス練習

土曜日の運動会に向けて,全校ダンスの練習にも余念がありません。
ダンス係が中心となって中間休みや昼休みに毎日練習を続けています。

なかなかタイミングがとりにくい部分もあって苦戦している子もいますが,みんな楽しそうに踊っています♪
画像1
画像2

4年 お話の絵観賞会

図画工作科の時間にお話の絵の観賞会をしました。
たくさんの素敵な作品が並び,教室の中はちょっとした美術館状態。
「うわ〜〜○○さんの作品すごい上手!」
「綿が貼ってあって本物のわたげみたい!」
と,友だちをみんなで観賞し,いいところ見つけをしました。

随所に子どもたちの工夫が見られ,楽しい鑑賞会となりました。
画像1
画像2

1年 「おおきさくらべ2」

今回は,お家で集めてもらった入れ物をつかって,水の量を比べました。
「あっ!あふれたー。」「こっちのほうが多く入ったー」などグループで協力しながら,比べていました。
画像1
画像2

1年 算数「おおきさくらべ1」

算数の学習で「おおきさくらべ」をしました。
今回は,テープを使って物の大きさを比べました。
みんな楽しみながら,教室の物を比べることができました。
画像1
画像2

1年 運動会練習

今週末が運動会となりました。
子どもたちは,玉入れのときに踊るダンスを一生懸命練習しています。
また,玉入れも上手に入るようになってきました。
当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 町探検新聞発表

画像1
画像2
町探検でインタビューに行ったお店や施設についての新聞を書きました。今日はその交流を行い,グループで質問や感想を言い合いました。質問に対しても自分の知っていることを分かりやすく答えることができていました。

5年生 〜お話を絵にしよう 1組 Ver.〜

画像1
画像2
画像3
1組では,<ときめき団地の夏祭り>という本を読み聞かせしました。
このお話は,ある団地の界隈で,お祭りの成功に向けて頑張る同級生4人が
様々な人との関わりの中で人の輪やつながりの大切さについて考え,気づいていく
というものです。
みんな一生懸命頑張っており,作品も個性がよく出ています。

5年生 〜全校練習1〜

画像1
1,2時間目は運動会に向けての全校練習が行われました。
しっかりと声を出して,腕を振って,足をあげて一生懸命入場行進の練習をしました。
開会式や閉会式の練習を一通りやって本日の練習は終了。
来週行われる運動会練習は,全校種目や応援(エール交換など)などが行われる予定です。

4年 運動会全校練習

運動会にむけて,全校練習をしました。
天気が心配されましたが,入退場,校歌,全校ダンスの練習をしました。
4回目とあって,入退場はとてもスムーズに行うことができました。
全校ダンスはまだまだ覚えきれていない子も多く,来週から時間を見つけては練習していこうと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 西京極中学制服採寸
12/1 就学時健康診断
12/2 PTAもちつき大会
12/4 朝会 友だちの日(人権)
PTA声かけ運動 移動図書館
3年:持久走大会試走
PTA本部会議
12/5 ALT 委員会 3年:身体計測
4年:社会見学(琵琶湖疏水記念館)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp