11月1日 5年生の授業風景 その1
長期宿泊学習で花背山の家に行く5年生。山の家の食堂での食事はバイキング形式での食事になります。好きなものを好きなだけいただけるのですが,自分の体のことを考えてバランスよく食事することの大切さを,栄養指導の先生と一緒に学習しました。しっかりと考えて食事をとって,元気に山の家で活動できるようにしたいですね。
【5年生】 2017-11-01 13:38 up!
10月31日 大文字駅伝支部予選会
6年生の選手たちは,自分のベストを目指して頑張りました。もてる力を最大限に出して襷をつなぎました。一生懸命な姿はさすが6年生,とても素敵でした。
残念ながら予選突破はなりませんでした。でも,お家の方々,友だち,地域の方々,本当にたくさんの方々から温かい声援をいただきました。ありがとうございました。
6年生は,これからも梅津北小学校の顔として頑張ってくれるはずです。中学校に向かう6年生をこれからも応援したいです。今後ともよろしくお願いします。
【6年生】 2017-11-01 09:57 up!
給食室より
10月31日(火)
減量ごはん・牛乳・五目あんかけラーメン・だいこん葉のごまいため
『五目あんかけラーメン』の「五目」とは、いろいろな種類の材料が入っているという意味です。今回は、豚肉・はくさい・人参・筍・しいたけ・青ねぎが入ったラーメンです。仕上げに水どき片栗粉でとろみをつけ、中華麺にスープがからむように仕上げています。
寒くなってきましたが、とっても身体が温まるラーメンで子どもたちも大喜びでした。
【今日の献立】 2017-10-31 19:13 up!
10月31日 3組の授業風景
社会の歴史学習,「国学」についての学習です。時代も江戸時代まできました。頑張って日本の歴史を学習しています。
【3組】 2017-10-31 19:12 up!
10月31日 1年生の授業風景 その3
国語「しらせたいな 見せたいな」の学習です。自分がお家の人に教えたい学校にあるものをカードに書きました。今日は,お家の人に伝えるための練習を友だちとしました。お家の人に,自分の学校のお気に入りのもの,しっかり教えてあげられるといいですね。
【1年生】 2017-10-31 19:10 up!
10月31日 1年生の授業風景 その2
図工で作った作品を使って,中庭で楽しみました。みんな満足の作品ができたようで,うれしそうに教えてくれました。風の力を受けてクルクル回ります。みんな楽しそうです。
【1年生】 2017-10-31 19:05 up!
10月31日 1年生の授業風景 その1
算数では「かたちづくり」の学習に入りました。カラフルな色板を組み合わせて,様々な形を作ります。作り出される形もいろいろあって,みんな楽しそうに活動していました。
【1年生】 2017-10-31 19:02 up!
10月31日 3年生,いろいろ吸収中
「先生見て!ポテトとジュース!」
と,ファストフードを食べに行った経験からか,すっかり昼食気分でした。
「先生出来たで。春巻き!」
給食に調理員さんお手製の春巻きが出た時には,負けじと春巻きを折り紙で制作する意欲も見られます。
「いくぞーっ!」「しゃぁーっ!」
体育科のエンドボールで,実際に試合をする前に,円陣を組んで気合を入れている姿が見られました。部活動での先輩の姿を見ているのでしょうか。やる気は満点です。
【3年生】 2017-10-31 18:58 up!
10月31日 大文字駅伝支部予選会に向けて
6年生の選手たちが学校を出発しました。みんな体調は良さそうです。ベストの走りを店瀬てくれることだと思います。応援,よろしくお願いします。
【6年生】 2017-10-31 14:00 up!
10月31日 2年生の授業風景
体育ではパスゲームの学習に入りました。みんなで協力して準備をしてから学習を進めていきます。チームの時間もうまく使って,チーム力を高めていきます。これからの学習,みんなで頑張っていきましょう。
【2年生】 2017-10-31 12:19 up!