![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:698682 |
11月2日 1・2年生 校外学習 その1
ぬけるような青空のもと、1・2年生が校外学習に出発しました。朝から、子どもたちは、「動物園に行けるよ!」と嬉しそうに話してくれました。
![]() ![]() ![]() 11月1日 2年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 11月1日 2年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 11月1日 6年生の授業風景 その3![]() ![]() 11月1日 6年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 11月1日 6年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 11月1日 5年生の授業風景 その3![]() ![]() ![]() 給食室より![]() コッペパン・(国内産小麦100%)・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・ソーセージと野菜のスープ煮 『ツナごぼうサンド(具)』は、ツナ・ごぼうのささがき・人参・玉ねぎを油で炒めて、砂糖・カレー粉・醤油で味付けして仕上げたものです。その具を教室で、各自マヨネーズとあえて、パンにはさんで食べました。 子どもたちから、「『ツナごぼうサンド(具)』が、パンとの相性がよくて、美味しかったです。『ソーセージと野菜のスープ煮』は、塩・こしょうの味つけがちょうど良くて美味しかったです」と、感想をくれました。 11月1日 「丸 竹 夷に・・・」
「丸 竹 夷に,押 御池♪」
学習発表会の練習がいよいよスタートしました。3年生は音楽・京のわらべ歌に挑戦します。少しずつ曲のレパートリーも増やしていって,元気な歌声を届けたいと,節回しに奮闘中です。 「おたんじょうび,おめでとう〜!」 給食時間を利用して,お楽しみ係がお誕生日会を開いてくれます。ちゃんと友達の誕生日をチェックして,その日に合わせてメッセージカードをプレゼントしてくれます。何ともマメで,頭が下がります。頑張っています。 社会科では,週末に行ってきた社会見学のまとめをポスターに書いています。見てきた昔の道具や水族館の魚など,楽しそうに書く姿が微笑ましいです。 ![]() ![]() ![]() 11月1日 5年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() |
|