京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:57
総数:418412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 夕食の時間です。おなかはペコペコです。名古屋名物の味噌カツをはじめ、ボリュームたっぷりの夕食をいただきました。美味しい料理でしたが、多すぎて食べきれない子どももいました。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
科学館の最後にみんなで放電ラボを体験しました。実験に参加した子ども、先生もいました。すごい迫力でした。

模写

 図工の学習です。手本を見ながら,集中している姿が立派でした。
画像1

数を英語で数えよう

 1〜10までの数字を英語で学習しました。定着を図るために,数字カルタをしました。大盛り上がりでした。耳で英語を聞き分けることが大切です。
画像1

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
プラネタリウムの後は、グループでたくさんのコーナーを回り、科学の不思議を体験しました。みんないい表情で活動しています。

5月24日の給食

画像1
5月24日の献立
○ごはん
●牛乳
○焼肉
●トマトと卵のスープ
 焼肉は,牛肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンと具だくさんです。バーベキューソースや豆板醤など様々な調味料で味付けがしてある焼肉は,給食ならではの味です。また,給食では,生の野菜は出していないので,トマトをスープに使用しています。ふわふわの卵との相性がとてもいいです。

5月23日の給食

画像1
画像2
5月23日の献立
●チーズコッペパン
○牛乳
●ミートボールとキャベツのトマト煮
○じゃがいものソテー
 ミートボールとキャベツのトマト煮のミートボールは,手作りです。ふっくらとやわらかくなるようにお肉の割合や水の量を工夫しています。具材のうま味がぎゅっと詰まっていました。じゃがいものソテーは,シャキシャキとした食感が人気でした。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
 科学館に到着し、お弁当を食べました。みんな美味しくいただきました。これから日本最大のプラネタリウムを鑑賞します。まだまだ楽しみが続きます。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
名古屋城の天守閣をグループでゆっくり見学し、1つ目のお土産ポイントで買物です。お土産タイムは楽しみの一つでした。慎重に選ぶ姿が可愛いらしい6年生です。

修学旅行だより1日目

画像1
画像2
画像3
名古屋城の見学です。本丸御殿の工事現場を見学し、金の鯱鉾で有名な天守閣へ。とても立派なお城です。建物の規模の大きさに驚いている子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室
11/30 部活(陸上)
コリアみんぞく教室
12/1 5年トヨタ原体験プログラム2〜4H
ALT来校
部活(陸上)
完全下校(56Hカット)
和献立
12/2 算数検定
市P連街頭啓発
12/4 インプロ1・4年
えのきランチルーム
PTA声かけ運動
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
放課後まなび教室
12/5 部活(陸上)
にこにこ集会
クラブ
コリアみんぞく教室
除去食卵
1年ランチルーム

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp