京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:57
総数:418425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今から下山します。

画像1画像2
下山ルートは違う道を通ります。少し階段が急だったり滑りやすい坂があったりしましたが無事下山することができました。

下山の前に

画像1画像2
3年生は下山の前にみんなで大文字山を掃除しました。来た時よりの美しく子どもたちの行動は本当に素晴らしいです。

美味しいよお弁当

画像1画像2
朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。みんな美味しく食べていますよ。

みんな登頂成功!!

画像1画像2
無事みんな怪我なく登頂成功しました。色々,苦しい場所もありましたが,みんなのパワーで登りきりました。山頂では社会の学習をしました。

ラストスパート

画像1画像2
いよいよ山頂が見えてきました。ラストスパートです。ラストは心臓破りの階段です。協力して登りきります。

頑張って登っています。

画像1画像2
銀閣寺から登山を始めた3年生,急な上り坂や段の高い階段に苦しみながらも頑張っています。

銀閣寺で休憩です。

画像1画像2
いよいよ登山がスタートします。友だちと協力して登ります。

出発です

画像1
 今日は、昨日のあやしい天気と違って、雲ひとつない晴れた天気で遠足日和でした。遠足によいよ出発です。「大文字山まで、頑張って歩くぞー!」の掛け声で出発しました。

5月2日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立
●ごはん
○牛乳
●親子煮
○ひじき豆
 親子煮は,鶏肉・玉ねぎ・人参を卵でとじて煮てあります。ふわふわの卵になるように調理員さんは工夫されています。教室で子どもたちから,「卵がふわふわでやわらかくておいしい!」と喜びの声が聞こえてきました。ひじき豆は,カルシウムたっぷりなひじきと,ふっくらと柔らかい大豆を楽しむことができる一品です。残さずに食べられる子がたくさんいました。

子どもが移動した後は・・・

画像1
 机やいすがしっかり整っています。こういうところに意識を向けられることが大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室
11/30 部活(陸上)
コリアみんぞく教室
12/1 5年トヨタ原体験プログラム2〜4H
ALT来校
部活(陸上)
完全下校(56Hカット)
和献立
12/2 算数検定
市P連街頭啓発
12/4 インプロ1・4年
えのきランチルーム
PTA声かけ運動
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
放課後まなび教室
12/5 部活(陸上)
にこにこ集会
クラブ
コリアみんぞく教室
除去食卵
1年ランチルーム

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp