![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:57 総数:686250 |
6年生修学旅行6
玉ねぎ掘りをしました。たくさんとれて大喜びです。
時間がかかったので、うずしお見学を後にして,少し牧場体験をします。 ![]() ![]() 6年生修学旅行5
無事に淡路島牧場に到着。楽しみにしていたバーベキューです。食欲旺盛です。
![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(4)![]() ![]() ![]() 震災当時のお話しをきいた後、見学です。 5年生 20M シャトルラン![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行3![]() ![]() ![]() 少し遅れていますがテキパキと行動し,10時にサービスエリアを出発。 いい天気です。 明石海峡大橋にのった時、ひらけた景色、海をみて、子どもから 「生きててよかった」 と,感動の言葉が・・・。 これから震災記念館にむかいます。 6年生修学旅行(2)
8時20分桂川パーキングでトイレ休憩です。
これから始まる行程に,うきうきです。 渋滞があるようで、初めの目的地には少し遅れるかもしれません。 ![]() ![]() 6年生修学旅行(1)![]() ![]() ![]() さわやかな青空の下,6年生87人全員が元気に出発しました。 出発式では, 「北淡震災記念館で震度7の体験がしたいです」 「昼食のバーベキューが楽しみです」 「うずしおの見学が楽しみです」 と,楽しそうに発表していました。 今日は,北淡震災記念館見学,淡路島牧場での玉ねぎ堀り,観塩船「日本丸」からの渦潮の見学を予定しています。 田植え(2)〜5年生めいとく学習〜
今日も,保護者の方々にもたくさんお手伝いに来ていただきました。子どもたちの足を洗っていただいたり,苗を分けていただいたり,最後のおそうじをしていただいたり…。助けていただいたおかげで,子どもたちがスムーズに動くことができました。子どもたちの田植えが終わった後に,実際に田植えを体験されている方,田んぼの先生の山本さんから熱心にお話を聞いている方もみえました。
いつもたくさんの方に支えていただいている明徳小学校の田んぼです。 ![]() ![]() 京野菜の苗を植えました。![]() ![]() ![]() 今日5月15日(月)には3組が水やりと観察に行きました。色・形・大きさなどを調べた後,脇芽をとっておく事や,一番初めの花はつんでおく事など,お世話のポイントを畑の先生に教えていただきました。初めて知ることばかりですが,子どもたちは真剣に聞いていました。 田植え(1)〜5年生めいとく学習〜
いよいよ子どもたちが楽しみにしていた田植えを行いました。今日はまさに田植え日和。お天気にも恵まれました。いつもお世話になっている田んぼの先生の山本さんから説明をしていただき,いよいよ田植え開始!
「うわあ,あったかい!!」「歩きにくいけど,気持ちいい!」 田んぼの中に足を入れた瞬間,子どもたちから口々に声が上がりました。田んぼの端から端までぴんと張った紐には,苗を植える間隔がわかるよう印がつけてあります。その印に合わせて,苗を植える→一歩下がる→土を均すの作業を繰り返しました。また,機械でもち米の苗を植える様子も見学させていただきました。おいしいお米ができますように…。 ![]() ![]() ![]() |
|