京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:57
総数:686248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

修学旅行15

うどん学校のあとは、金毘羅山へ。
まずは、上をめざして。
あとは、おみやけ゛です。だれになにを買おうかと思案しながら上をめざします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行14

画像1
画像2
画像3
うどん学校、大盛況です。足で踏んで生地をこねます。
楽しくにぎやかに活動しました。

修学旅行13

画像1
画像2
退所式です。予定通り式を終え出発。
たいへんいい天気で、すばらしい景色を眺め、うどん学校、金比羅さんにむかいます。

6年生修学旅行12

画像1
画像2
画像3
2日目が始まります。全員,時間通りに集合して朝食です。
穏やかに始まりました。

修学旅行11

画像1
画像2
画像3
一日の振り返りの後半は、グループの振り返りです。グループごとに、一日のよかったことと改めることを共通理解しています。その後、リーダーが発表です。よくみつめて発表していました。明日にきっとつなげて、ますますすてきな思い出をつくってくれることと思います。
担任の先生からは、今日のうれしかったことを話していただきました。他の観光の方からおほめいただいた話でした。
明日も今日以上にすてきな思い出をつくっていってくれることと思います。
明日にそなえて、おやすみです。

修学旅行10

画像1
画像2
一日目の最後の活動、振り返りです。
夕食でお腹を満たし、お風呂で体をすっきりとさせ、最後に明日に備えて心を整えます。
まず、個人の振り返りです。めあてにそってもくもくとメモしています。

6年生修学旅行9

 6時半から,みんなが楽しみにしていた食事が始まりました。
刺身にフライ,讃岐うどんに一人鍋,デザートまで付くごちそうに,大いに盛り上がっています。
画像1
画像2

6年生修学旅行8

画像1
午後6時に宿舎に到着しました。予定より遅くなりましたが、みんな元気に入所式をしています。

おいしいお芋になりますように〜1年生・星の子学級〜

 明徳農園に行き,さつまいもの苗を植えました。苗をどちらの方向に向けるのか,苗を土の中にどこまで入れるのかなど,大事なポイントを畑の先生方に教えていただきながら,植えました。子どもたちが植えたあと,苗の乾燥を防ぐために,畑の先生方が,わらをかぶせてくださいました。
 秋においしいお芋ができるのが楽しみです。観察やお世話などがんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行7

画像1
画像2
画像3
14時50分出港です。
咸臨丸に乗って、うずしおツアーです。風が心地好く、こどもからたちは大喜び。
うずができる様子に一喜一憂です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 持久走大会
12/2 市P街頭啓発
12/5 研究発表会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp