![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:57 総数:686225 |
5年生長期宿泊学習情報26![]() 5年生長期宿泊学習情報25![]() みんな集合して始められました。 今日のめあては<感謝>。力を合わせてきた仲間,支えてくれた家族,先生,スタッフ。自分の命をつなぐためにいただいた命,自分たちを取り巻く環境。感謝の気持ちを随所で意識し,表しながら過ごします。 5年生長期宿泊学習情報24![]() ![]() 会の中での子ども達の会話です。 「仲間が私を支えてくれた。」 「班の人たちが言うことをきいてくれず始めは嫌だったが、仲間のよさに気づき,いいところに目を向けると,たくさんの発見があり嫌にならなくなった。」 「始めはこのグループが嫌だったけど、今はいいグループになり、いい人と出会えてよかった」など、 最終日、ますますの成長と貴重な時間を経験して帰りたいと思います。 5年生長期宿泊学習情報23![]() 最後は保護者の方からいただいた手紙に感動。 子どもたちの顔が大きくかわる瞬間でした。 長期宿泊学習情報22![]() それでも泳ぎ回る魚を素手で掴むのはたいへんです。 悪戦苦闘して捕まえた魚を,自分でさばいて焼いて食する,多くの子どもたちには初めての体験です。 食べることは命をいただくこと。 今日のめあて<生命・友情>について考える機会になったでしょうか。 長期宿泊学習情報21![]() 「自分たちでつくったカレーはおいしい」とつぶやく子どもたちでした。 おいしく食べた後は,後片付けです。すすでよごれた鍋を洗うのはたいへんです。 でも,次に使う人が気持ちよく使えるように,金だわしで力いっぱいこすります。 1日目は,班の友達に任せてちょっと遊んでしまった人も,今日は頑張れたでしょうか。 長期宿泊学習情報20![]() 長期宿泊学習情報19![]() 少し焦げても,そこを上手に取りよけながら食べます。 おいしくいただきました。 てきぱきと活動でき,時間にも余裕ができてきました。 長期宿泊学習情報18![]() パックドッグは,パンにソーセージとカレー味のゆでキャベツを挟み,アルミホイルでくるんで牛乳パックに密閉して火をつけます。牛乳パックが燃えつきた頃,全体に火がいきわたり,おいしく焼きあがるという野外炊事です。アルミホイルにきちんと包むところがコツで,すき間があると,そこから火が入り焦げてしまいます。さて,うまく焼けるでしょうか。 5年生長期宿泊学習情報17![]() ![]() 今日は,雨模様で山もかすんで見えますが,炊飯場でパックドッグや野外炊事に取り組みます。 |
|