![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:686175 |
プール学習がんばっています【星の子学級】
星の子学級では,今年は,泳ぐ練習を頑張っています。
今日は,今まで,水が怖くて顔をつけられなかった子どもが,顔をつけられるようになりました。ふし浮きをして,バタ足ができるようになった子どももいます。 みんな,新しくできることが増えて嬉しそうです。 ![]() ![]() 町探検〜2年生〜
町探検で岩倉交番と今井石油さんに行きました。
交番では,毎日のお仕事の内容を教えてもらったり,実際に警棒を見せてもらったりしました。一人ずつパトカーに乗せてもらった子どもたちは,とっても嬉しそうでした。 今井石油さんでは,ガソリンの種類や,ガソリンの貯めてあるところなどを教えていただきました。洗車機で洗車をする様子も実際に見せていただいて,勢いよく吹き出る水や大きなブラシに驚きながら, 「今度家の車でもやってみたい!」と言っている子どもたちでした。 ![]() ![]() 樹木の剪定![]() ![]() ![]() 昨日までと違う様子が分かりますか? 今日は,朝から造園業者の方に来ていただき,樹木の剪定を行いました。 これまで,高く伸びた樹の枝は,もう素人の手には負えず,高い枝で日差しがさえぎられる教室もありました。また,運動場の電柱にはツタが茂り,モンスターのような形になっていました。 1日がかりで不要な枝を取り払っていただき,教室にも樹にもよく日が当たるようになりました。 飼育小屋のウサギたちは,周りの様子が変わってちょっとびっくり? 真夏にむけては,日陰をつくる工夫もしなければならないかもしれません。 月曜日には,さっぱりとした校庭を楽しみに登校してください。 今日の給食(6月29日)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・蒸し鶏 ・油あげと青菜のスープ でした。 蒸し鶏は,新献立で,スチームコンベクションオーブンで蒸した鶏と野菜に,教室で甘酸っぱいたれをかけました。オーブンで蒸すことで,鶏肉がジューシーに仕上がり,子どもたちはパクパクとおいしそうに食べていました。たれも手作りで鶏とよく合い,大好評な献立でした。 手洗いの仕方を学習しました。(星の子)
手にはたくさん菌がついていることや,傷口にも菌がついていることを聞いて一生懸命に手を洗う練習を頑張りました。
![]() ![]() 浴衣着付け教室(PTA)![]() 講師の先生は,鏡を見ることもなく,ご自分でスルスルと簡単そうに着付けていかれます。着付けのコツもたくさん伝授されました。そのお手本を見た後,ご参加のお母さん方がそれぞれ自分で着てみられるのですが。 簡単そうに見えるのに,なかなか上手くいかない様子で苦労しながらも,とても楽しそうな様子でした。 そして,帯をつけるとパッと華やかに!パクパクルームが美しく彩られました。 4年 エコライフチャレンジ
エコライフチャレンジの学習をしました。
地球温暖化ってなに? このままでは温度が上がってしまう! 私たち,僕たちは,どうしたらいいの? ということを学びました。 2度とCO2をキーワードに楽しく勉強することができました。 夏休みには,おうちでエコライフにチャレンジ!! ![]() ![]() 明日は休日参観
明日,6月25日(日)は,休日参観日です。
保護者の皆様,地域の皆様に多数おこしいただけますことを楽しみにお待ちしております。 明日の時程は次の通りです。 朝の会 8:40〜 1校時 8:55〜9:40 2校時 9:45〜10:30 中間休み 10:30〜10:40 3校時 10:40〜11:25 シェイクアウト訓練 11:40〜 引き渡し訓練 11:50〜 <引き渡し訓練について> 明日は,雨天が予想されます。雨天の場合も体育館で引き渡し訓練を行う予定ですが,万一,風雨の強い荒天となった場合には,教室での引き渡し訓練に変更します。その際は,中間休みに放送と掲示でお知らせしますのでお知りおきください。 教室での引き渡し訓練につきましては,23日(金)に配布いたしました【荒天時の引き渡し訓練】のプリントをご確認ください。 <お願い> ・上履きと下靴を入れる袋をご用意ください。 ・保護者の方は,名札をご用意ください。名札のない方は,受付でご記名の上,貸出し用名札をご着用ください。 ・ご参観の際には,児童が学習に集中できますようご配慮をお願いいたします。 ![]() 町たんけん〜2年生〜![]() ![]() 郵便局は,今の場所に引っ越して30年,でも開局して94年であることや,一日に200人ほどのお客さんが来られることなどを教えていただきました。局長さんと局員の方が,とても優しく子どもたちの質問に答えてくださいました。 ブレーメンでは,いろいろなパンがあり,どのパンもとても美味しそうでした。お店の人に,パンの材料,作り方などを教えていただきました。お店の奥のパンの材料を混ぜる機械,焼く機械,そしてパンを切る機械なども見せてもらいました。子どもたちに人気のパンは,キャラクターパンだそうです。 子どもたちは普段見られないようなところや,知らないことなど詳しいお話を聞くことができました。 次に探検に行くグループの子どもたちも,探検に行くのをとても楽しみにしています。 学校園の野菜 【星の子学級】
今年度,星の子学級では,校内の畑で,トマト,きゅうり,ポップコーンを育てています。毎日,水やりをしたり,雑草を抜いたりして,収穫を楽しみにしています。ずいぶん大きく育ってきて,きゅうりは,すでに4本収穫できました。これからも,たくさん収穫できるといいなあと,楽しみにしています。
![]() ![]() |
|