遠足 2
スタンプラリーの後は,ウサギやテンジクネズミとのふれあい。どんな耳かな。どんなものを食べるのかな。重さはどれくらいかな。など遠足までに知りたいことが解決できたかな。
【1年生】 2017-11-03 15:25 up!
遠足 1
晴天の中,元気よく出発しました。動物園では,2年生とスタンプラリーをしました。
【1年生】 2017-11-03 15:25 up!
京都市水族館 その7
ペンギンのえさやりを見ることができました。
ペンギンによって食べる量が違い,それを把握しているトレーナーの方に子どもらは感心していました。
【3年生】 2017-11-03 15:24 up!
京都市水族館 その6
子どもらはいろいろな水槽を眺め,生き物の様子をじっと観察していました。
【3年生】 2017-11-03 15:23 up!
京都市水族館 その5
「オットセイは,どうして速く泳げるのだろう。」という疑問を,つぶやいている子どももいました。
【3年生】 2017-11-03 15:23 up!
京都市水族館 その4
子どもたちは,この水族館の人気者である,オオサンショウオを探していました。
【3年生】 2017-11-03 15:23 up!
京都市水族館 その2
グループでクイズラリーをしました。答えがどこにかくれているのかグループで協力して探しました。
【3年生】 2017-11-03 15:23 up!
空を見上げて・・・
畑の観察に行ってふと見上げると
1本の飛行機雲を発見。
青い空に,すーっとのびた雲がきれいでした。
【育成】 2017-11-03 15:22 up!
やりぬきタイム
50マス計算に取り組みました。
計算間違いをしないように集中しています。
【育成】 2017-11-03 15:22 up!
説明文の読み取り
「アップとルーズ」を読んで,
内容の確認と筆者の主張を探しました。
はじめは難しかった言葉も,
繰り返し読んだり,写真を見たりして納得しました。
その後,新聞を見て,アップとルーズの使い分けを探しました。
【育成】 2017-11-03 15:22 up!