京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:9
総数:519884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

あさがおの観察 つるがのびたよ

画像1
画像2
画像3
大雨でたくさんお水をもらって,さらにすくすく育ちました。つるをのばしてみると,自分の背よりも高いことを見つけた人もいました。もうつぼみができている人もいました。

4くみ 先生の読み聞かせ

朝のベースステディの時間に、6年生の吉田宗樹先生が読み聞かせに来てくれました。

読んでくれたのは「あいさつ団長」という本です。

気持ちの良いあいさつをすることで、たくさんの友だちができるというお話でした。

おもしろい絵やストーリーにみんな大喜び。

あいさつは上鳥羽の今の生活目標でもあります。

明日から、さらに素敵なあいさつができる4くみさんになるといいですね。
画像1
画像2

ランチルーム給食

みんなのお楽しみ,「ランチルーム給食」がありました。
会話もいつも以上にはずみ,食む進むようでした。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

ネイチャークラブでは「べっこうあめ」を作りました。
予想以上に簡単に作れるので,みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習です。

栄養教諭の鎌田先生に「バランスのとれた食生活」について学習をしていただきました。
みんな,主食・主菜・副菜について正しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家に向けて

山の家に向けて,係活動をしています。
みんな真剣に話し合い,準備をしています。
画像1
画像2

みんなで歯みがき。その2

みんな真剣に歯みがきをしました。
画像1
画像2
画像3

みんなで歯みがき。

普段の歯みがきがどれくらいしっかりとできているか,確認しました。
午後から実施したので,みんな歯が真っ赤でした。
しっかり歯みがきをして,虫歯を予防しよう!!
画像1
画像2
画像3

【生活科】小さななかまたち その3

画像1
画像2
マウスも上手に使えるよ♪

【生活科】小さななかまたち その2

画像1
初めてのコンピュータ室でした。
コンピュータ室の使い方も学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 就学時健康診断 なかまの日
11/30 きらきら学習発表会(2校時2年 3校時4年) やりぬきタイム
12/1 スチューデントシティ5年 洛南中学校新入生説明会・小中交流会 フッ化物洗口
12/4 スポーツキッズ3年
12/5 参観・懇談会(1・2・3年・4くみ) 古紙回収

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp