京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up35
昨日:30
総数:905796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

LET’S GO いいことあるさ!

画像1画像2
1年生を迎える会で,2年生は1年生に応援の気持ちを込めて「LET'S GO いいことあるさ!」の歌をおくりました。これからの学校生活,たくさんいいことがありますように。

夏野菜の観察

画像1画像2
キュウリ,なす,ピーマンの苗を観察しました。自分の植木鉢にミニトマトを育てていますが,実は学年の花壇で他の夏野菜も育てます。葉をさわったり,においをかいだり,大きくなってほしいなと願いを込めて観察していました。

2年 たねの観察

画像1画像2
 生活科で夏野菜をうえます。
この日観察した種は,えだまめ,さやいんげん,オクラです。
これから種をうえ,大きくなっていく様子を観察をしていきます。

2年 ふしぎなたまご2

画像1画像2
 おもいおもいの模様をかいた卵から,
自分と自分の好きな生き物が飛び出てきました!!
魚だったり,鳥だったり,虫だったり…。

 たまごから生まれる世界に入り込み,没頭して
絵を描いています。完成をお楽しみに!

2年 ふしぎなたまご

画像1画像2
 一生懸命、卵に模様をかいています。
さあ,なにがでてくるのでしょう。

1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
6年生の代表委員の子たちが前で学校でみんなががんばって取り組むことの「あいさつ・掃除・スリッパをそろえる」の3つを紹介してくれました。
また6年生からの出し物では学校教育目標にも入っている「おおみやっこ」の説明をして,ダンス・歌の発表をしました。
とてもきれいな歌声で,とてもかっこよかったです!!

はさみを上手に使おう!!

 はさみを上手に使えるように,点線に沿って切る練習をしました。上手に切れたな・・・。
画像1画像2

そらいろラボ!

画像1
画像2
画像3
 今年は,そらいろ畑の野菜作りを通しての活動を「そらいろラボ!」とみんなで相談して決めました。今日は,きゅうりとミニトマトをみんなで植えました。プランターに土を入れてミニトマトを植えました。畑には,きゅうりを植えました。半分には,とうもろこしを植える予定です。

1年生を迎える会(児童会)

画像1
画像2
この1年生を迎える会を企画してくれた児童会の皆さん。

全校から,ご苦労様! の拍手が送られました。

とっても心温まる会でした。

1年生を迎える会(終わりの言葉)

終わりの言葉は,4年生の代表が出てきてくれました。

しっかりと終わりの言葉が言えましたね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 JA農産物品評会(体育館)
11/30 就学時健康診断
12/2 市P連人権尊重街頭啓発活動
12/3 柊野クリーンキャンペーン
12/4 朝会(人権)
ALT5
西中チャレンジ体験
12/5 西中チャレンジ体験
午後特別校時14:40下校

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp