![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:904908 |
昇降口![]() いまでもときどき教室の前で思わず靴を履きかえそうになり, 「まちがったー!」と照れながら報告に来てくれる子もいます。 「かかとをそろえて,靴を入れよう」 と,みんなで意識しています。 2年生 学習発表会が近づいてきました!その2![]() ![]() ブルルン・ブン! はさみをまわす演技にも力が入ります。強そう! スイミーたちが赤い魚を見つける場面…! 5人でスイミー1人を演技しているので,きれいに1列に並んでいます。 赤い魚たち,こわがる演技が可愛いです。 2年生 学習発表会が近づいてきました!![]() ![]() 今日は,ホール(1校舎2階)で衣装を揃え, 本番通りに練習をしてみました。 衣装に着替え, お面やぼうしをつけた子どもたちはとても可愛かったです。 衣装の用意,ありがとうございます! 衣装に着替え,大道具の大きなマグロを使って, 子どもたちのテンションも上がって練習もいい感じ! 放課後,頑張って担任4人で作りました。すてきでしょ。 物語の感想を書こう![]() ![]() 「ちいちゃん」に起こる数々の理不尽な出来事。 そこから読み取れる切なさと,読み手に訴えかけるものの大きさを,子どもたちなりに考え,交流をしてきました。 写真は,学習のまとめとして感想文を書いているところです。 これまで積み重ねてきた学習がいっぱい詰まったノートを使って振り返りながら,一生懸命に言葉にしようとする子どもたち。 なかなか思うように言葉にできなくても,あきらめずに推敲する姿が,とても3年生らしく感じました。 ひらがなって…むずかしい!![]() ![]() これまで「一二」「大」「力」など,漢字を書いてきました。 「今日は『にじ』を書くよ!」 というと, 「えー,ひらがな?! 簡単やん!」 と言って書き始めた子どもたち。 けれども,書き始めてから,ひらがなの丸みを表現することの難しさに気づきました。 今までになく苦戦しながらも,その分しっかり集中して取り組むことができました。 秋みつけに行きました。〜鹿ノ下公園〜![]() ![]() ![]() もこもこさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて!![]() ![]() ![]() もこもこさんの読み聞かせ
もみじ読書週間に,1年生はもこもこさんからの読み聞かせがありました。今日は『おへそまる』『シニガミさん』を読んでもらいました。みんなお話に聞き入っていました。ありがとうございました。
![]() ![]() 高く 高く バルーン飛ばし![]() ![]() ![]() 最後に,松本北区長様より,ご挨拶をいただきました。学校や地域の行事,支部の行事にもよくおいでいただきますので,今ではすっかり身近な存在です。 解散前に,高いところから記念撮影。何とか文字が読み取れるでしょうか? 「100 OMIYA」 航空写真は,後日に実施していただけるようです。 本日は,PTAのみなさん,本当にありがとうございました。心に残る思い出をつくることができました。また,ご来賓の皆様も,お忙しい中ありがとうございました。 |
|