京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up40
昨日:225
総数:754484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

宿泊学習…中学部2年生(7)

宿泊学習2日目の朝です。
生徒たちは6時過ぎに起床し,元気に活動を始めました。
朝食は役割を分担して作りました。

画像1
画像2

宿泊学習…中学部2年生(6)レクリエーション

昨夜のレクリエーションの様子です。
ビンゴ大会は大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習…中学部2年生(5)夕食

画像1
画像2
画像3
 今日はこのあと,レクリエーションをして午後9時に就寝します。皆さんお疲れ様でした。明日は午前6時に起床です。

宿泊学習…中学部2年生(4)夕食

 午後4時半から入浴をしたのち,少し休憩し,午後7時から夕食を食べました。
 夕食のお弁当はあっさりとした味付けで,おいしくほぼ全員が完食しました。みんなで食べるとやっぱり楽しくて食も進んだようです。

画像1
画像2
画像3

宿泊学習…中学部2年生(3)

画像1
画像2
画像3
 もう一班は予定していたプール学習が中止となり,南校舎のホールで運動をしました。トランポリンなどで体をゆする運動をしました。みんな楽しく体を動かし,とても気分がよさそうでした。

宿泊学習…中学部2年生(2)

 少し休憩したあと,2つの班に分かれて活動しました。一班は買物学習で,明日の朝食の材料などを買いに近くのスーパーまで行きました。買物のメニューを見ながら間違えないように買い物をしました。暑い中よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習…中学部2年生(1)

 本日午後から中学部2年生の宿泊学習が始まりました。
 まず,生活学習棟に荷物を持って集合し,宿泊学習の日程と内容を確認しました。
そのあと休憩時間を取り,少しくつろぎました。

画像1
画像2
画像3

7月集会(2)…小学部

画像1
画像2
画像3
 後半は,まず七夕にちなんだ『お星さまゲーム』をしました。天の川を横切るリレーが始まると,応援の歓声が響きました。
 ゲームのあとはみんなでゆっくりとプラネタリュウムを楽しみました。とても満ち足りた時間を過ごすことができました。

7月集会(1)…小学部

 今日,10:30から小学部の7月集会をしました。
 児童会代表のあいさつのあと『手と手と手と』を振りを付けて歌いました。次に,おんがくクラブの発表があり7月にちなんだ『海』の歌を楽しみました。歌が終わったあと,『七夕のささかざり』のおひろめがありました。みんなの願いが込められた素晴らしいささかざりが紹介されました。

画像1
画像2
画像3

『京都市役所園芸活動』…高等部地域実践ユニット

 本日10時より高等部地域実践ユニットメンバー5名が京都市役所において園芸活動を行いました。
 作業の説明を受けたのち,緊張の中活動をスタートしました。
 枯れた花を捨て,土や花を新しいものにかえ,肥料と水をたっぷり与えて,見事完成しました。生徒たちは暑い中の活動に疲れを見せつつも,完成後には達成感からとてもさわやかな笑顔を覗かせていました。
 担当していただいた方からは「祇園祭も近いので多くの人に見ていただけますね。暑い中ありがとうございました」とねぎらいの言葉をいただきました。
 仕事の大変さを学び,達成感を得る貴重な経験となりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 歯みがき巡回指導(小2)
大塚小学校との交流及び共同学習
11/29 第2回学校運営協議会
11/30 検尿再検査
12/1 あいさつ運動
生徒会本部役員選挙演説会及び投票日(高)
12/2 市P連人権月間街頭啓発活動
12/3 ふれあい卓球バレー大会
12/4 あいさつ運動
スクールカウンセラー来校日
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp