京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:225
総数:754446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生 修学旅行(4)

画像1
画像2
画像3
キッズプラザに到着しました。

小学部6年生 修学旅行(3)

画像1
画像2
画像3
バスの中の様子です。

小学部6年生 修学旅行(2)

画像1
画像2
画像3
 1日目,全員元気に大阪方面へ向かいます‼
 バスの中で朝の会をしています‼ 
 みんな名前を呼ばれたら元気よく挨拶しました。

小学部6年生 修学旅行(1)

 いよいよまちにまった小学部6年生の修学旅行が始まりました。今朝は天気に恵まれ,みんな元気に登校しました。10時前にエレベーター前のテラスに集合し,出発式を行いました。
 出発式では校長先生のお話のあと,児童代表の挨拶がありました。みんな元気な笑顔を見せていました。 
 10時過ぎにバスに乗り込み,小学部の子どもたちや教職員が見送る中,全員元気に出発しました。

画像1
画像2
画像3

お花のプランターをお届けしています 〜高等部・環境園芸〜

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜日の午後、高等部ワークスタディ環境園芸班では山科苑にお花のプランターをお届けしています。
 毎月グループに分かれて、お花をお届けし、水やりをします。生徒たちが種から育てたお花に喜んで頂き、また交流を心待ちにして頂いています。
 まだ暑い日が続きますが、生徒達は汗を拭きながら、笑顔でお届けしています。

おもてなし活動 〜高等部〜

画像1
画像2
画像3
 高等部『地域実践ユニット』の5名と『ワークスタディ・食品加工班』の2名が協力して,本日行われた山科醍醐支部中学校校長会でおもてなし活動をしました。
生徒たちは事前に食器の数や,コーヒーの量などを何度も確認し,自分たちで言葉の掛け方なども丁寧におさらいしました。
 実際のおもてなしの場面ではかなり緊張して固くなっている様子でしたが,「コーヒーをどうぞ」「クッキーをお召し上がりください」などの言葉かけができました。校長先生方から笑顔で「ありがとうございます」「いただきます」とお言葉をいただき,生徒達も笑顔になりほっとした表情を浮かべていました。
 短い時間でしたが,緊張感と充実感を感じる良い経験ができました。
 本日お越しいただいた皆様,本当にありがとうございました。

PTA『光の森コーラス』の練習を始めました

画像1
画像2
画像3
 11月25日(土)の山科支部PTA『コーラス交歓会』に向けて,今日から学校での本格的な練習を始めました。
 全体練習初日ながら,以前に配布された楽譜とCDを参考に個人練習を積んできたおかげで,しっかりとした美声が練習室に響いていました。
 『コーラス交歓会』本番が今から楽しみです。

小学部4年生 京都市市民防災センターに校外学習に行きました

画像1
画像2
画像3
 みんなで防災ヘリにのって,京都市内上空を飛びました❗(シミュレーション飛行) 
 そのあとみんなで記念撮影。
 防災ヘリから東総合支援学校も見えました❗

小学部4年生 京都市市民防災センターに校外学習に行きました

 挨拶のあと,まず強風体験。続いて地震体験をしました❗ すごい風と揺れにびっくりでした。
 午後からは4Dシアター。迫り来る地下街の恐怖をみんなで見たあと,水深30センチと水深50センチのドアを開ける体験をしました❗

画像1
画像2
画像3

フライングディスク講習会

画像1
画像2
画像3
 12日(火)の放課後に校内フライングディスク講習会を行いました。講習会には,昨年に引き続き,京都障害者フライングディスク協会の太田会長にお越しいただきました。
 最初に太田会長から,ディスクを握り投げるときの動作について教わり,個々に練習をしました。その後,参加生徒が3グループに分かれて「ディスタンス競技」「アキュラシー競技」の練習を,ディスクを実際に使って行いました。
 生徒の練習の様子を見ながら,フォーム,ディスクの握り方,投げるときの手の動かし方など,手本を示しながらていねいに教えていただきました。   
 参加していた生徒たちは,説明を聞き,手本を見て熱心に練習に取り組みました。
 来月の大会に向けて練習を積み重ね,練習の成果が発揮できるように頑張ってほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 歯みがき巡回指導(小2)
大塚小学校との交流及び共同学習
11/29 第2回学校運営協議会
11/30 検尿再検査
12/1 あいさつ運動
生徒会本部役員選挙演説会及び投票日(高)
12/2 市P連人権月間街頭啓発活動
12/3 ふれあい卓球バレー大会
12/4 あいさつ運動
スクールカウンセラー来校日
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp